遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

県道 の検索結果:

早川町

…で。自家用車で行ける県道の最北、奈良田へ。 ずっと行きたかった、鍵屋さん。 cafe-kagiya.com 玄関には、ロウバイや梅の花が生けられる。 築200年とのこと。 『白鳳味噌のキノコと鶏肉の生パスタ』。 かねてより食べたかった!早川町産のキクラゲが入ったパスタ。 白鳳味噌は田舎味噌で濃い感じだと思っていたが、これは白味噌のような見た目。 美味しい要素しかない! プレートは暖められて、最後まで冷めずに食べられる気遣いが嬉しい。 味変できるように、自家製らしいタバスコ。こ…

城山 太田山 甲弓山 大桑山 突坂山 鈴ヶ尾山 幡野山

…んな時間に降りてくる自分は異様に映るだろう。道はよく分からないので、敷地を歩くことになってしまい、何だか気まずい・・・。 車道に出て、あとはやっつけ・・・。 県道には、この標識があった。 この辺も、また九鬼山より南が未踏となっているので、来ることがあるかも・・・。 車道歩きは予想に反して登ってくる車が何台もあり、よろしくなかった。 猿橋城山・太田山・甲弓山・大桑山・突坂山・鈴ヶ尾山・幡野山 / Argonさんの大桑山・突坂山(山梨県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

伊那ツーリング

…バイクを走らせる。 県道212号線に入るのだが、国道から県道に入る箇所に看板が出ていた。これは見ているのではないかと思うが、全く今まで気にしていなかった。 問題なく、到着。 ドーナツ万十とある。 そのまま民家で売っている感じ。 ご年配だが、温かい対応をしてくださる。 10個入りで1300円を購入。白と黒餡は選べないが、それも楽しみ。 一番の目当て、無事に入手! この手作り感、素敵。この場所で、こういう嗜好品というかその手の商品を作ってくれるのは、私の好みにはまる。 山梨からバ…

大黒山 偃松尾山 笊ヶ岳 小笊 大金山

…・・・。 塩見岳。 県道出発の伝付峠越えの日帰りでは、私には蝙蝠岳がせいぜいだろう。 赤石岳。赤石沢は絶対に行きたい! 左:上河内岳、右:聖岳。聖岳東尾根は登らねば・・・。 存分に楽しんで登山道に復帰しに向かう。 ハイマツは余裕で避けられて、薄い踏跡を利用でき、ここも拍子抜け。 登山道に無事に合流し、登りの核心は全てこなした。 笊ヶ岳まで、まだ概ね200mほど下って、300m高度を上げることになるが。 ここからの登山道は樹林が好みの区間だったことは覚えている。 ペースアップを…

四国観光 2日目

…ら橋にも向かうべく、県道32号線へ。 祖谷のかずら橋 こちらは、先と異なり、駐車場は広大で、観光バスは入っているし大賑わい。 駐車料金300円を払い、売店の中を見ながら向かう。 ひたすら移動してきたので、軽く腹ごしらえ。 少し歩いた先、いこい食堂で、『でごまわし』なる串に刺さった郷土料理を食べる。 この人の多さである・・・。団体客とたまたま鉢合わせしたのか。 そんな様子を眺めつつ、提供を待つ。 焼けた味噌が中々の一品でした。 近くにある、びわの滝へも。 全く期待していなかった…

奥鬼怒川 2日目

…泉 四季の湯 足早に下山してきたが、すっかり暗くなってしまった。 風が多少あって、少し寒くなってしまい、温泉に向かう。 帰路の近くにある温泉、黒部温泉・四季の湯へ。 地元の人たちがメインのお客さんらしく、穴場の温泉。 ぬる湯とやや熱めの湯で、露天のみ。源泉かけ流し。 コスモスと星を見ながら温泉に入れる・・・。何て幸せ。 その後、県道245号・栗山今市線を軽快に走り、今市へ。 担々麺を食べて、地酒を買って、高速に乗って帰る。2日目も充実。 また、奥鬼怒川温泉は、行きたいと思う♪

日光~渡良瀬

…目指して移動。途中の県道42号線は、道路標識で狭路区間について脅されたが、すれ違い箇所もあり、全く問題なく国道に合流した。 道中、大好きな三峰口の『車澤うどん』がどうかな!?と思って寄る。 手入れ、人気が全く感じられない。嫌な予感・・・。何と調べると閉業!! 何ということでしょう・・・。 秩父の滝めぐりを雨の中ツーリングした時、ここで雨宿りしながら食事した記憶がよみがえる。 囲炉裏のある哀愁漂う店内、小鉢の多く優しい味、食後のコーヒー・・・、大好きでした。ありがとうございまし…

大丸

…った、大丸。 真木の県道から、無き橋倉鉱泉へと進み、花咲山など登った際に取り付いた峠から出発する。駐車余地は限定的。 南の道を少し歩き、ここから尾根に適当に取り付く。 南に2つある尾根の東側。 南~西側。どうやら、作業路があるらしい。 すぐに、稜線上も広い道になった。 今年は、里山で幾つも見た、ギンラン。 少し藪っぽいが、目印も踏跡もあった。 道型は明瞭。巨木も数本あって、予想外にいいぞ!と思う。 東は植林であり、そのため、稜線もたいぶ利用されているらしく、道は深く掘れている…

長寿の滝 姿見不動滝 黒船桜

…入浴して、まったり。 花桃はこちらは見頃だった。 早かった月川温泉でも・・・、と思うのは我儘言い過ぎかな。 その後、地酒(大信州)を買ったり、ラーメン屋(ラーメンやひこ)遠征したり、楽しみながら下道で帰る。 ただし、麻績の里舞台桜は、ほぼ散ってしまっていた。 狭路区間が、ちょくちょくある、県道18号線を行く。 小休止もしつつ。これは、人工の滝だった・・・。 釣られてしまう、悲しい私の性ですね。 予想通り、狭路区間は、走り慣れた地元民しかおらず、快適に通過できた。 続く・・・。

宮宕山(甲州高尾山) 柏尾山

…せる。 大善寺の東の県道途中に駐車して出発。 大日影トンネル。そういえば、ここも来たことがあったか。 調べると、平成28年から封鎖されているようだ。2024年再開を目指すとのことだが、また入れるようになるのか、甚だ疑問な…。 道路を歩いていると、標識を発見。 伝え・・・。定かではないんですか。 さて、目的の深沢分校。 参道の標識があって驚き。 地図にある神社記号が、どうしても気になるので、これを登路として選択した。 だいぶ年季が入っていますね。でも、駐車場として、下の敷地は利…

御前ノ頭 鳥屋ノ丸 野脇ノ峰 吹切峰 姥子山 大垈山 セーメーバン 高ノ丸

…車して出発。 少し、県道を下って・・・。 赤谷神社。社の後ろにしめ縄の神木らしき木もあり。 ここから沢沿いを進むことにした。 植林。適当に歩ける。 適当な尾根に乗って、御前ノ頭に最短で詰めあがることにする。 植林とアセビが少しあるだけで歩きやすい。 一息に頂上へ。 四等三角点、点名『桑西』。下の地名そのまま。 年季の入った木製標柱。 展望も中々良い。ラッキー。少々展望を楽しんで、北上する。 概ねこんな道が続く。 目印もある。歩きやすい。が、一部、ちょっと急な場所もあり。 鳥屋…

滑河内遡行 白根南嶺(別当代山 西別当代山 白剥山 笹山)1日目

…の場所は見ていた。 県道沿い、少し下流の余地に駐車して出発する。 不動橋とある。不動滝の名をとっているのだろうか。想像が膨らむ。 釣り師も入る沢のようで、ピンクテープが橋から見えていた。 橋から北上100mもかからず、林道を歩く。 取水設備があるので、途中までは作業路を利用できる。 まずは、立派な吊橋。とても整備良好。 作業路を辿る。整備良好。 右岸から左岸に吊橋が架かる。それは無視して、沢沿いを歩いていく。 上には導水管でしょうか。見上げて進む。 間も無く、取水堰堤らしい。…

金光山

…先や・・・。 再度、県道に合流すると、案内標識がある。 秩父裏街道。この県道から焼山峠、琴川ダムの辺りまでを差すのだろうか。 調べてみると・・・。山梨市観光協会サイトにあった。 秩父裏街道は、秩父往還の間道として中世武田家が開いたといわれる古道です。現在では、切差集落から古峠を経て鍵懸の関へ至る旧秩父裏街道をはじめ、周辺の金光山、八幡山などに登山道があり、静かな里山登山が楽しめるようになりました。 だそう。 この地図を見ると、切差城が気になる。まずはそこを目指すことにした。 …

国見山

…、時間が足りない。 県道89号線から、473号線は鼠餅古川線へ入って移動。 この473号線は、車のすれ違いはほぼ不可能か非常に困難な狭路。 待避場所も草や灌木で覆われており、路面は落ち葉で余り見えない状態だった。 TTの車幅でも草を擦りながら、短距離であったものの、ダート並みの気の遣いようだった。途中からは非常に良い道に変わったのだが。 さて、奥呂瀬から先・・・。 落ち葉などの回収・除去作業中らしく、簡易的なポールゲートで通行止! よく確認してみると、どうやら、目的の駒鼻峠か…

沢上谷

…いな。 林道のような県道を走っていると、右手に滑が見える。 これはと思い、そこから遡行を開始した。 今回、ネオプレンのソックスを忘れたのは不覚・・・。 5mあるか、滝がある箇所から開始。 この下流部も滑となっていた。早くも期待が高まる。 水は冷たく、長時間水に入っていると痛くなってしまう。 滝上部は見た通りの滑床が広がる。 素晴らしい。 水流は滑りが無く、ラバー靴でも行ける。 すぐに橋をくぐって、先へ。 日が差してきて、紅葉を美しくする。 これを待っていた。 まったり遡行。危…

寸又峡

…していく。 権現滝。県道189号沿いにある。 巨岩の間を流れるチョックストーン滝のような様子。 名前を付ける程ではないように感じる。 富士見峠を越えて、接阻峡へ。 岩瀧不動が道路沿いにある。 道路を挟んだ正面に不動の滝あり。 中々の落差。こちらは満足。 少し進んだ道路沿いからも、大井川鉄道が良く見えた。 そして、メインディッシュ。 寸又峡は平日にもかかわらず、想像より盛況だった。 夢の吊橋へは、数十分歩くので暑い…。 写真では何度も見たことがあったが、なるほど綺麗な色。 周回…

大室山

…である、大室山へ。 県道沿いの駐車スペースに車を停めて歩き始める。 すぐにゲートがある。 樹海の植生はどこも変わらないが、不思議と生命力を豊かに感じられる。 富士風穴では、児童が課外授業か何かで風穴に入っていた。 林道染みた広い歩道を進む。 特に広い窪地のような所に出る。 ここから適当に沢型を登っていく。 ブナも確かにあるのだが、植林ではないだろうか…。 目印が散見され、踏跡もある。 尾根末端からではなく、傾斜も大したことがなく、どこでも歩ける様子なので、適当に斜面に取りつく…

天狗山 尾股山

…クの里山、天狗山。 県道から少し入った人家の脇から登っていく。 石段になっているが、落ち葉で埋もれている。 こちらを通過。 こちらが山頂。社がある。木に巻かれた赤いテープがあるのみ。 そのまま西へ延びる尾根を下る。 植林を経て・・・。 末端に出た。橋のたもと。 車で移動し、尾股山の取り付きへ移動・・・。 芦安グリーンロッジ、運動場の辺りへ。 駐車スペースは広場になっていて入れた。その奥が金網ゲートになっていて、そこがスタート。 入口にはお手製の劣化した赤テープがある。 右側の…

静岡

…ど歩きを強要される。県道のくせに、結構通れない道は多いものだ。しっかり復旧作業はしていた。 他にも歩きで滝に行く人もいるようで、何人かとすれ違った。 滝自体は見事だった。もう少し早い時間であれば、滝に日が当たって、なお良かっただろうか。落差70mとあるが、それ以上の高さを感じた。 抜けられると思っていた、この県道32号線がダメとなると、県道220号線を走り、県道64号→63号線へ連絡し、どんどん西へと向かう。 中々狭路が多く、セローでのツーリングの醍醐味はこういう道や林道を走…

紀伊半島ツーリング 3日目

…する。 国道42号〜県道37号線と交通量も少なく、順調に八草の滝。 百選の滝だが、水量はもとい…、最早語るも不要だろう。 直下に行けるようなので、そこに至れば多少評価が変わるのだろうか…。 そのまま県道を抜けて、奇絶峡へ向かう。 登山と絡めて来るところだ。地元の昇仙峡っぽい感じだ。 滝と触りの部分のみ…。 高野龍神スカイラインへ。 素晴らしい快走路で、バイクが多い。 滝には目が無いが、これはわざわざ撮る程ではない。 護摩壇山の肩にタワーがそびえていて、休憩地となっている。 バ…

紀伊半島ツーリング 2日目

…なので、見送った。 県道780号から布引の滝までにはいくつか標識があって滝が見られる。 上流から、荒滝。 落差も水量も十分で見事だ。 次、松山滝。 全景は収められない。下に降りて撮った。 まぁまぁ。上流の2つがいいだけに、という感じ。 最後、隠滝。 5〜10分程多少荒れた道を歩くが、行って損は無い。 更に下には、『大滝』の標識があって、それも見に行く。 落差は10mちょっとくらいだが、ツツジがが咲いていて和む。 気分よくしていたが、ここで突然本降り。 減光フィルターがまさかの…

紀伊半島ツーリング 1日目

…で高速道路を下りて、県道38号→県道169号と走って浜島付近。 さらっと書いているけれど、道中は長くて、ここで既に正午になりそうな時間。 そして、志摩スペイン村の付近、大渋滞!!(泣) 安乗岬へ向かう県道61号はかなりの狭路で驚く。 これまでも小雨が断続的に降ったが、ついにここで本降り。 晴れていれば、さぞや海が綺麗なのだろうが、生憎の有様。 更にゴロゴロ、ピカピカと雷雨で散々だ。 雨宿りして、小雨になったのを見計らって大王岬に移動。 が、ここで土砂降り! この写真の向かいの…

棚山

…。 何度となく通った県道で、いずれも帯那山などには行ったが、棚山には行っていなかった。 ドコモの電波塔の道を辿る。ゲートがしっかり閉まっているので歩いていく。 ここまで来る間に猛犬2匹がいて驚いた。片方は猟犬ぽい感じであったが、もう片方はただの白い老犬といった風体だった。 ここは分岐を左に行って、電波塔を見に行く。 坊ヶ峯のような展望台はない。 引き帰して、さっきの分岐を棚山へと向かう。すぐ鞍部はシラカバのキャンプ地のようになっていた。この先、完全な山道となる。 花を見ながら…

屋久島 1日目

…更に進んで上流には、県道からも見えた滝が少しだけ近くで見られた。 段瀑なので、優に50mはあるだろう。かなりの距離があるのに、迫力があった。 流石に梅雨ということなのか。 店主に聞いた感じでは、1本道のような印象だったが、実際は分岐が3〜4箇所あったと思う。 地図やコンパスで現在地は概ね把握できているが、指標は皆無で、果たしてこの道が湯泊歩道へと続いているのか不安になる。 一応、このゲートで僅かな確証を得る。 だが、まだまだ先は長い。 ゲートから3km強進んだところで、暗くな…

笹子峠〜清八山

…、国道20号に出て、県道212号をひたすら歩く! 県道212号の入口からでさえ、笹子隧道まで5.8kmあるらしい。 最近、釜無川の林道や黒野田林道いい、アプローチや下山後の処理が何だかな〜。 目安の距離が分かるのはありがたい。けど、辛い…。 隧道に着いた時には、だいぶ日が傾いて暗くなっていた。 出遅れていなければ、本社ヶ丸から先まで歩いていない部分も繋げられたのに…。 さて、次は笹子駅→本社ヶ丸→清八山→京土山もしくは御坂山、というコースを目論んでいる。 これなら嫌いな車道歩…

長野・岐阜ツーリング 3日目

…く気がなくなりお手軽滝のみ。 唐谷滝と…。 あかがねとよ滝のみ見て撤退! ダウンとフリースをインナーに雨具をアウターに、鈴蘭スカイライン(岐阜県道441号)を冷たい雨の中、木曽方面へと向かう。 意外にライダーがいるのには驚いた。お互いご苦労なことで(汗) 御嶽山が見えれば、そりゃあ見事なんだろうが、展望場所に寄ったものの、生憎展望の「て」の字も無い。濁河温泉に浸かりにとか材木滝を見に…、などという目論見は推して知るべし。 ということで、伊那インターから高速道路でさっさと帰宅。

西伊豆 再訪

…なものか。 その後、県道59号線を風早峠へと突っ走る。 途中で、目を惹く美しい光景。 ちょとした小滝に日が射して、とても綺麗。 風早峠で小休止。 春特有の霞がかかっており、海も見えない。 桜は楽しめたので、よしとする。 南下する途中で、前回はスルーしてしまった恵の滝なる標識を見つけた。 水量は多くないが、落差は20mほどあり、まぁまぁ。 そして、前回同様、ダート手前までR1でヨチヨチ進み、そこからは歩いて上流へ。 大滝ランドのキャンプ場は盛況だったが、ここはそんな喧噪とは無縁…

栃木・福島ツーリング 〜2日目〜

…いい時間。 最後は、県道56号線をそのまま抜けた先にある、赤滝へ向かう。 途中の県民の森への分岐では、見事な展望。 ここら辺の山は疎いので、さっぱり分からない。 目的の赤滝の入口は分かり難く、最初は通り過ぎてしまった。 林道から階段を下れば、すぐに滝と鳥居があった。 名前の通り、赤いバンドが走っている。 しめの滝も悪くなくて良かった。 奥鬼怒経由で、尾瀬入りしようかと思ったが、林道が通行止だったらと考えると、目も当てられないので、また、日光街道経由で向かった。 昨日のこともあ…

西伊豆

…も。 ゆっくりして、県道側から上の三方滝に行こうとしたが、さっぱり道が分からなかった。 リサーチ不足と言うほかない。 どうやら、そのまま大滝を過ぎて林道を進んで行けばいいらしかった。 その後は、戻って、410号線を西に進む。 こちらは天気がいい。 道路脇に滝が見えたので、寄り道。 夫婦滝というらしい。 写真にある右側しか流れておらず、左は濡れた壁…。 夫婦というには、ちょっと、どうかと思うが。 車横付けというのは、一長一短。 その後、国道に合流し、はかま滝を見に行こうとしたが…

志賀高原・草津ツーリング3日目

…ーズンと連休の軽井沢の混雑をなめていたようだ。 日も傾いてきて、妙義山沿い(196号線)は車も殆どおらず、軽快♪ ここから帰るまで、軽井沢周辺とは比較にならない空き具合。 険しく、岩峰も素敵。 別の機会に登りに来よう。 県道45号線を抜け、志賀坂峠から林道、中津峡、雁坂トンネルと走り、帰還。 天気が良ければ、もう1日、佐久辺りを回りたかったけれど、着替えと靴に耐えられず3日で終了。 それでも、結構密度の濃いツーリングで楽しかった☆ ルートラボは8000点超のため、途中まで…。