遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

宮宕山(甲州高尾山) 柏尾山

今日も午後からハイキング。

今回の主な目的は、柏尾山。大菩薩から派生する、日川尾根の最末端。

しかし、この山単体では、余りにも物足りないので、宮宕山までの未踏区間も歩くのも組み合わせる。

大善寺の東の県道途中に駐車して出発。

f:id:Argon:20220321192501j:plain

大日影トンネル。そういえば、ここも来たことがあったか。

調べると、平成28年から封鎖されているようだ。2024年再開を目指すとのことだが、また入れるようになるのか、甚だ疑問な…。

道路を歩いていると、標識を発見。

f:id:Argon:20220321192505j:plain

伝え・・・。定かではないんですか。

さて、目的の深沢分校。

f:id:Argon:20220321192508j:plain

参道の標識があって驚き。

地図にある神社記号が、どうしても気になるので、これを登路として選択した。

f:id:Argon:20220321192512j:plain

だいぶ年季が入っていますね。でも、駐車場として、下の敷地は利用されている。

中もちらっと覗くと、色々あった。

f:id:Argon:20220321193723j:plain

校舎裏には、梅。良い時期だ。

隣は民家で、住まれている。

f:id:Argon:20220321192515j:plain

この連日の暖かさならば、こうしてスミレが咲くのも頷ける。

f:id:Argon:20220321192519j:plain

簡易舗装だった道が続く。のぼり立てですか。

神社の催しの際には、使うことがあるのだろうか。

道は真っすぐ、堰堤工事用らしいものが続いていて、右には鳥居。

f:id:Argon:20220321192523j:plain

さて、ここから山道。

日差しがそこそこ強いが、風が少しあるので、有難い。

つづら折れで高度を稼ぐ。

f:id:Argon:20220321193851j:plain

飯縄神社、着。

大火事で焼失したらしく、平成14年にこの状態になったそうだ。

中々出来ないことだと思う。

f:id:Argon:20220321193855j:plain

ダンコウバイですかね。ちょっと早い…。

車道歩いている傍らにも、ダンコウバイか、アブラチャンが咲いていたな。

f:id:Argon:20220321193903j:plain

鳥居の周辺からも、これと同じように見えていたが、そこそこ高度が上がった。

f:id:Argon:20220321193859j:plain

左は植林となってきた。

間も無く、ガードレールが見えて、林道へ出る。

f:id:Argon:20220321193907j:plain

ギリギリ、深沢分校と読める。

日が長くなったのをいいことに、ちょっと寄り道して、東にある三角点に向かう。

林道を歩いて・・・。

f:id:Argon:20220321193911j:plain

さて、取付。ここから下り。

下って少し登ると、朱塗りの標石。

f:id:Argon:20220321193915j:plain

防火帯の尾根が続く。しかし…。

行先はそちらではなく、ちょっと藪っぽさを感じる地味な方だ。

それでも、短距離であり、基本的には植林なので、全く問題なし。

f:id:Argon:20220321193826j:plain

到着。展望は、予想通り無い。

f:id:Argon:20220321193822j:plain

四等三角点、点名『深沢』。

さて、林道に戻って、日川尾根に向かう。

f:id:Argon:20220321193831j:plain

東側から、ここに乗る。清々しいまでの防火帯。

2009年の火事での影響?この一帯、平成で4回も火事が発生しているそうだ。

それは、こうなるのも、納得の光景。

f:id:Argon:20220321193835j:plain

尾根に合流。丁度、この分岐。

今日の天気では、富士見台に行ったところで、見えないのが分かっているので、宮宕山へ向かう。

f:id:Argon:20220321193838j:plain

南東。あちらの尾根も気になるね。

徳並山から境沢ノ頭まで中途半端に歩いているだけに、繋げたくなってしまう。

f:id:Argon:20220321193842j:plain

振り返る。大滝山は踏んでいないと思うので、あちらもまた行かねば…。

f:id:Argon:20220321193846j:plain

一級の登山道なので、気持ちよく歩ける。展望が良いのもある。

f:id:Argon:20220321195803j:plain

富士山は見えないが、南アルプスが見える。

f:id:Argon:20220321200214j:plain

僅かな区間、奥秩父の峰々が見えたのも良い。

f:id:Argon:20220321201219j:plain

10年以上を経て、再訪。ここは展望が無い。

f:id:Argon:20220321201223j:plain

すぐ先、三等三角点、点名『嶮ヶ峯』。

宮宕山とは、この嶮ヶ峰と高尾山の一帯を指すらしい。

少し南向きに尾根が延びる。それを下るのみ。

落ち葉が堆積しているが、ローカットでも許容できる。

f:id:Argon:20220321201227j:plain

こちらを通過して、林道に再度下りる。

f:id:Argon:20220321201231j:plain

標識も完備。

f:id:Argon:20220321201154j:plain

峠らしい雰囲気の場所に、標識あり。

どちらも、下流に堰堤建設用の道が延びており、ここに出られるかも。

f:id:Argon:20220321201158j:plain

素晴らしく歩きやすくなる。

風が出てきて、汗冷えして少し寒い。

f:id:Argon:20220321201202j:plain

あれが、柏尾山か…?

平成9~10年の植林標識があり、この辺も山火事で被害をきっと受けたのだろう。

植生を見ていると、間違いなさそうだ。

ここは時期を変えてきたら、また良いということも分かった。

f:id:Argon:20220321201207j:plain

鉄塔の立つ場所が、柏尾山だった。ピークらしさは感じない。

尾根の合流地点というだけか。

大善寺への道は標識があり明瞭だが、西寄りの尾根の道は、全くぱっとしない。

f:id:Argon:20220321201211j:plain

しかし、大善寺までの道もつづらで、ざらざらしており少々歩き難い。

登りの出だし、鳥居をくぐった直後の道と同じだ。

東にソーラーや放置されたブドウ棚が見えると、ゲート。

f:id:Argon:20220321201215j:plain

振り返って。里山らしさを感じる。

大善寺の敷地もすぐだ。

f:id:Argon:20220321201344j:plain

f:id:Argon:20220321201347j:plain

何でしょうか。見たことは、確実にあるのだけれど…。

f:id:Argon:20220321202011j:plain

ここまで来て、東屋で花見しながら小休止。

f:id:Argon:20220321202014j:plain

1分咲きといったところか。来週には、きっと見事に咲いていると思う。

さて、国道20号線に出て、車を回収・・・。

f:id:Argon:20220321202018j:plain

勇ましいですね。何度となく車やバイクで通る度に見ているが、こうしてまじまじ見るのは初めて。

時間がまだあるし、折角なので、もう一つ三角点を回収することにした。

f:id:Argon:20220321202021j:plain

取り付きの出だし。歴史は覚えていられない・・・。残念な鳥頭の私。

f:id:Argon:20220321202025j:plain

発電の導水管の横を登っていく。

意外に、これが歩き難い…。

水門らしき場所に出る。東京電力ですね。

f:id:Argon:20220321201959j:plain

この高度、尾根上にこんなに水を湛えているのが不思議に感じてしまう。

こういう風になっているんですか。

そして、南アルプスまで遠くに見えた。

目的の三角点はと・・・。

f:id:Argon:20220321201955j:plain

尾根の途中にあった。

f:id:Argon:20220321202028j:plain

四等三角点、点名『共和』。

見落としそうにはないけど、地面が緩い様子。5年もすれば、埋没してしまい、存在怪しいかも?

f:id:Argon:20220321201951j:plain

それに、このマイナーな三角点に、お手製標識!!よくやりますね。いい意味で。

ここから、適当にトラバースして小尾根に乗る。

f:id:Argon:20220321202003j:plain

歩かれている様子は感じないが、危険も無い。

道路が見えてくると、墓地が左に同じようなタイミングで見える。

これは、確実な道があるので、利用。

f:id:Argon:20220321202006j:plain

これで、県道に楽々戻った。駐車地点、ドンピシャ♪

f:id:Argon:20220321202102j:plain

駐車地点、春を感じるセットの写真も撮れた。

今回歩いたことで、また行きたい場所も増えてしまった…。

去年末から、ほぼ大菩薩界隈の域を出ていないので、そろそろ、違うところに行ってもいいかな!?

 

宮宕山(剣ヶ峰)・甲州高尾山・柏尾山 / Argonさんの甲州高尾山の活動データ | YAMAP / ヤマップ