遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

山岳・番外編

登山用品

使いに使い倒した、登山用品。 バックパック 13年(Haglöfs LIM25) ハーネス 12年(Black Diamond Momentum) レインパンツ 9年(Marmot) 登山靴 8年(Scarpa カイラッシュ) 沢靴 4年(クライムゾーン忍者) 靴はシューグーを使って補修を重ねる。最早、…

花土(ハナ土)

午後の時間が空いたので、マイナーピークハントへ。 三富は広瀬ダムの西に位置する、花土。 大嶽山那賀神社の第二駐車場から出発。 最後に参拝してくる予定。余り長時間停めると良くなさそうな注意書きあり。 早速、雨が僅かだが降り始める。 芹沢に向かう途…

瑞牆山 飯森山 鷹見岩

たまには山に行って気分転換したい。 そう毎日思いつつ、既に7月に入る。 シャクナゲを愛でること、未踏ピーク回収のため、奥秩父に行こうと思う。 おっと、小川山林道のゲート閉まっている。 平地では曇りだったが、こちらはしっかり雨。弱いのがまだ幸い。…

奥千丈岳 夢の庭園

午後の空いた時間を利用して、花見ハイク。 去年、取りこぼしていた奥千丈岳。 ボルダリングのついでに偵察したら、どうも西の沢沿いに踏跡あることに気付く。 これならば、ヘッデンでいいから去年ついでに踏んでおいてもよかったか・・・? さて、奥千丈岳…

夕日アタリ 石ッコツ フシノソリ 松ネッコ 大双里

毎度おなじみ、家業後にハイキング。 去年末から集中的に攻めている、長野県と山梨県との県境。 今回は、信州峠から東へ。 駐車場には複数の車。横尾山からは既に下山パーティー。 バトンタッチするように、私は東へ向かう。 膝下ほどの笹。抵抗はほぼ無いに…

鷹の巣山

雨の影響でボルダリングは出来ないコンディションのため、ゆるりと散策。 昇仙峡の一角にあることはずっと知っていたが、いつでも行けると思って放置していた山・・・。 『鷹の巣山』 ボルダリングで見上げることは度々あったが、どうにも惹かれずにいた。 …

(仮)塔岩坊主山 ダアス山

リハビリとは言え、1時間程度のウォーキングで満足するはずはない。 マイナーピークの梯子をする。 ヤマレコで面白い山を発見していたので、そこへ・・・。 塔岩町の天神峠の西、約960mピーク。 仮の名前のようで、塔岩坊主山、ダアス山など・・・。 塔岩川…

白山(八王子山) 天狗山

日が長いので、更に梯子してクールダウンをしに向かう。 千代田湖の南。 適当に湖の南西から取り付く。普通に道がある。 花が今日は幾つも見られて嬉しい。 分岐は天狗山へと・・・。 下りで道も歩きやすい。 社の後ろからで、何となく気まずい。 このパター…

永明寺山

午後から観光まったり散歩。 長野県。永明寺山。 この時期の長野県にここまで雪は無いものか・・・? 公園になっており、遊具が充実している。家族連れが楽しそうだ。 周辺を散策。 一応、三角点もある。ただ、端にあって、冷遇された感あり。 三角点より、…

女山 木賊ノ頭 槍 横尾山

この時期、雪が余りに少なく、信州峠も安全に通過できるので助かる。 そんなこともあり、北にある女山をメインに据えて、未登ピークも踏むことにした。 メインストリートから少し入った余地からスタート。薄日で、昼間だが、-4℃。 当然だが、高原畑も閑散と…

五郎山

山梨と長野の県境の周辺を攻める。今回も同行者あり。 小川山のボルダリングで敗退したら、午後からでも登れるなどと思っていて、これも残していた山だった。 意外にこういうのが、いつまでも落穂となってしまうものだ。 宿泊棟、キャビン手前にあるこちらの…

飯盛山

まったりハイク。今回も同行者あり。 いつでも登れる山として残っていた飯盛山へ。 平沢峠駐車場は大混雑で、2周して駐車。 最初から展望があるが、川上村や佐久方面も見えてくる。 宇宙線観測所の丸山は、俯瞰してみるとピークには見えなかった。 男山と天…

袴腰

ボルダリングへの途中に昼食持参して、ピクニック気分で。 甲斐市から、木賊峠へと向かう。 バイクでは幾度も通った道だが、車で通るのは数えるほどで久しぶりだ。 富士山は残念ながら見えない。 ここから。標識には展望台と書いてある。 道はハイキング、遊…

沢上谷

沢上谷(そうれだに)、この沢をどう楽しもうか、ずっと考えていた。 紅葉か新緑か・・・。それとも盛夏、それはないな。 林道のような県道を走っていると、右手に滑が見える。 これはと思い、そこから遡行を開始した。 今回、ネオプレンのソックスを忘れたの…

国見山

沢上谷のクールダウンとして、国見山へ。 予定では福地山としていたが、ゆっくりしてしまい、時間が足りない。 県道89号線から、473号線は鼠餅古川線へ入って移動。 この473号線は、車のすれ違いはほぼ不可能か非常に困難な狭路。 待避場所も草や灌木で覆わ…

除山 戸屋山

雨が降る中登れる山。しかも、奥飛騨への道中に支障を来さない程度の候補を探す。 まず、山梨は白州、戸屋山。 何年も前、バイクで林道を走って遊んでいた頃、平久保池は良く通っていた。 その付近に、三角点峰があり、少し気になっていた場所だった。 登山…

丸山

全国に数多ある内の一つの丸山。 長野県は塩尻の丸山、842m。 『扇状地上の独立小丘で、西麓に八幡宮がある』と、日本山名事典に記載がある。 ここからスタート。 まずは参拝。良く手入れされている。 神輿らしきものも社殿には見られた。 脇から先へ。 ここ…

大若沢

前日のボルダリングで体が痛い・・・。 やっぱり、ジムも行かないと駄目ですね。 午前、家業を少々やってから、昼に出発。 奥秩父は中津川、大若沢。 学習の森という看板にしたがい終点へ。 紅葉を楽しみにして来た。 どうやら、遊歩道は台風の影響で通行止…

山伏沢 樅ノ木沢

紅葉を楽しみながら、沢歩き。 沢は今シーズン最後となるかもしれない。 丹沢の西端、山伏トンネルを起点として、山伏沢を下降して、樅ノ木沢を遡行する。 山中湖側に駐車して出発。簡易ゲートがある。 私有地らしいので、ちょっと躊躇するが、トンネル方面…

芦沢山 サカリ山(今倉山)

遅い出発になってしまったが、余暇を楽しむ。 今日は、大菩薩北東を攻める。 丹波山村、越ダワから。 少し南の余地に駐車して、ここから登山道へ。 予定では、芦沢山から今倉山(サカリ山)、小栃山(中指山)、ウズモ山を周回だったが・・・。 トラバース道はダメ…

霧訪山 大芝山

霧訪山。 霧が訪れる山、何とも素敵な名前ではないですか? そして、どういう読み方かと思って調べて興味をずっと惹いていた山だ。 『きりとうさん』 ようやく、この度登ることができる。 下西条の山ノ神自然園の駐車地から出発する。 誰もいない。雨が降っ…

鳴雷山

霧訪山から下りて、時間もまだある。 ベーカリーへ向かい、再度ハイキング。 行先は向かいの鳴雷山。なるかみやま、と読む。 こちらも、風情がある山名だ。 床尾神社の余地に駐車して歩き始める。神社は結構立派。 標識に従って。 農作業路という感じの道。…

比叡ノ山

鳴雷山のお次は、比叡ノ山で締めくくる。 既にだいぶ暗くなってきており、この山が限界。 平出遺跡考古博物館の駐車場に停めさせていただき、出発! 振り返って何とか写真が撮れる暗さだ。 地図通りに道があるが、入口は分かりにくい。 軽快に登る。 僅かに…

八柱山

八ヶ岳の未踏ピークの八柱山へ向かう。 昨夜から、既に小雨と濃霧で、それが続いている。 八千穂高原自然園の駐車場からスタート。 傘を差して向かう。風が無い時の何時ものスタイル。 チェーンゲート。その先の林道は広い。路面状態も良好で一般車でも全く…

倉掛山 墨川山

気になっていたベーカリーでパンを買って、ハイキングへ。 白沢峠から板橋峠までの未踏区間を繋げに行く。 今まで20回以上は通過しているはずの場所、白沢橋。 チェーンゲートがあるので、歩いて林道を行く。 すぐに沢の様子が気になって、林道を離脱してそ…

湯檜曾川本谷 2日目

今回は時間的な余裕もあって、本当に寛いで過ごせた。 さて、懸念の天気は悪くない。向かう先は青空も見える。遡行してきた方面はガスだが。 テントの外に置いた装備は露でしっかり濡れている。 初めから濡れた装備を身に着けてのスタートなのが、寒くやや不…

湯檜曾川本谷 1日目

家業も切羽詰まった感が無くなったので、ここぞとばかりに遊ぶ。 去年から比較的精力的に行った湯檜曾川。 支流で感触を確かめたので、今回は名渓と名高い本谷へ。 ゆっくりであれば、幕営と登攀具の重荷でも行けるだろうと踏んだ。 道中、好天を期待してい…

濁川本谷(神宮川) 大岩山 日向山

先日の山行で、幕営と登攀具セットでの重荷に耐えられないことが分かったので、日帰りで、そこそこに。 右足は余り違和感を感じなくなったので、その様子を見ることも兼ねて。 行先は、先日の尾白川を日向八丁尾根で隔てた濁川。 神宮川に改名された沢。明治…

尾白川 北坊主沢 坊主山 甲斐駒ヶ岳 2日目

夜はひんやりしたが、合羽を着てゆっくり星を楽しんだ。 4時過ぎに眠気を殺して食事の準備。水はふんだんに使えるので、ありがたい。 そして、朝を迎える。この時間帯の急速な変化が大好きだ。 雲の上からの太陽だが、これもまた一興。 こんな状況に身を置け…

尾白川 北坊主沢 坊主山 甲斐駒ヶ岳 1日目

山梨県において、離山と双璧をなす難峰、坊主山。 いよいよ挑戦する時間を得た。しばらくハードな山から遠ざかっており、どこまで健闘できるか。