遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

沢上谷

沢上谷(そうれだに)、この沢をどう楽しもうか、ずっと考えていた。

紅葉か新緑か・・・。それとも盛夏、それはないな。

林道のような県道を走っていると、右手に滑が見える。

これはと思い、そこから遡行を開始した。

今回、ネオプレンのソックスを忘れたのは不覚・・・。

f:id:Argon:20201104122807j:plain

5mあるか、滝がある箇所から開始。

この下流部も滑となっていた。早くも期待が高まる。

水は冷たく、長時間水に入っていると痛くなってしまう。

f:id:Argon:20201104122812j:plain

滝上部は見た通りの滑床が広がる。

f:id:Argon:20201104122816j:plain

素晴らしい。

f:id:Argon:20201104122820j:plain

水流は滑りが無く、ラバー靴でも行ける。

すぐに橋をくぐって、先へ。

f:id:Argon:20201104122824j:plain

日が差してきて、紅葉を美しくする。

これを待っていた。

f:id:Argon:20201104122828j:plain

まったり遡行。危険は皆無で歩きメイン。

f:id:Argon:20201104122832j:plain

五郎七郎滝のある沢の出合。

f:id:Argon:20201104122836j:plain

滝の左にはフィックスが張ってあった。

人気の高さが窺える。

f:id:Argon:20201104122840j:plain

いい滑。ここもそれなりに長さがある。

f:id:Argon:20201104122844j:plain

7~8mくらいの滝。右から適当に越える。

その上、滑を更に登っていく。

右をずっと行ったが、途中からラバーでは厳しい滑りとなった。

慎重に登って・・・。

f:id:Argon:20201104122849j:plain

紅葉と滝の競演の美しさは鉄板。これが、五郎七郎滝。

右上も少し滝が見えるが、左の沢も中々の落差のようだ。

クライムダウンは出来ないので、草付きや灌木帯を降りて、対岸へ。

f:id:Argon:20201104122854j:plain

直下より、少し引いて見た方がいいようだ。

左の沢を登ってみる。

f:id:Argon:20201104122859j:plain

上段も結構な落差があって、来た甲斐ありと思う。

戻って、再度本流を行く。

f:id:Argon:20201104122903j:plain

時計回りでへつり、越える。

f:id:Argon:20201104122908j:plain

小滝と滑で癒し系が続く。

f:id:Argon:20201104122912j:plain

滑っているが、左から安心して通過。

f:id:Argon:20201104122916j:plain

f:id:Argon:20201104122921j:plain

いい感じの滑が本当に素敵だ。

f:id:Argon:20201104122925j:plain

日が沢に差すのも美しい景観となって楽しませてくれる。

さて、支流に落ちる岩洞滝へも当然向かう。

f:id:Argon:20201104122929j:plain

秋の遡行の楽しみはこういうことですね!!

f:id:Argon:20201104122933j:plain

笹の緑と紅葉の赤・黄色、そして青空の相乗効果。

f:id:Argon:20201104122938j:plain

カツラが所々あって、こうして甘い芳香も一緒に楽しめる。

f:id:Argon:20201104122942j:plain

これが岩洞滝。直瀑で落差は十分。

左岸の柱状節理にも見える岸壁、手前のカツラや紅葉、滝後ろの岸壁の赤色と、見所がこれでもかと!素敵な劇場のような空間だ。f:id:Argon:20201104122946j:plain

f:id:Argon:20201104122955j:plain

裏見の滝もできてしまう。

時期のせいもあるが、素晴らしい滝だ。

f:id:Argon:20201104122951j:plain

右岸上の紅葉は特に素晴らしかった。

条件反射のように、写真を撮りまくる。

そして、昨日、移動中に購入してきたパンを食べながら楽しむ。

 ここまででも満足できる。

さて、再度戻って、本流を行く。

f:id:Argon:20201104122959j:plain

大物が再度見えてくる・・・。

f:id:Argon:20201104123005j:plain

蓑谷大滝。見事な滑滝!!

よくこれだけの岩盤があって、水がここに流れていると思う。

日陰になってしまうのは、ちょっと残念だが、十分に楽しめる。

さて、巻きは自分だったら何の情報も無ければ、きっと右岸を選択するだろう。

が、定石通りに左岸の明瞭な道を行く。

f:id:Argon:20201104123009j:plain

やっぱりかなりの落差。結構、大きく巻き上げる・・・。

f:id:Argon:20201104123013j:plain

登り上げると、紅葉が特に良く見えるところだった。

f:id:Argon:20201104123018j:plain

岩盤に突き当たり、そこを行く。

リングボルトがあったが、クライミング用ではなさそうだ。

下降は急で、ロープが下がっていた。

f:id:Argon:20201104123022j:plain

落ち口からの景色もまた素晴らしい。

雪化粧の山は見えなかったが、青空と紅葉の王道。

滑はまだまだあって・・・。

f:id:Argon:20201104123026j:plain

二俣。右が本流で滝になっている。

f:id:Argon:20201104123030j:plain

ロープが右に下がっているが、乾いたところならば、歩いて行ける。

f:id:Argon:20201104123035j:plain

釜になっているので、滑ってもよさそうだ。

f:id:Argon:20201104123038j:plain

その後も、滑は続く。

f:id:Argon:20201104123042j:plain

紅葉狩り。黄と赤が混在した葉は、これまた良い。

f:id:Argon:20201104123046j:plain

この雰囲気、空気感が写真に中々残せないのがもどかしい。

f:id:Argon:20201104123050j:plain

f:id:Argon:20201104123054j:plain

上まで来ると、右が植林となる。

間も無く、橋と林道が見えて、そこで終了。

f:id:Argon:20201104123058j:plain

橋から上流もまだまだ滑が続いていた。一体、どこまでこんな様子なのか。

林道歩きは、普通は憂鬱なものだが、今回はむしろ逆なくらいだ。

f:id:Argon:20201104123102j:plain

何という鮮やかさ!これでもかという色彩は見事という他無い。

f:id:Argon:20201104123106j:plain

たまにある展望に歩きが止まる。

f:id:Argon:20201104122729j:plain

ここからは、五郎七郎滝も見えた。

おいそれと行けなさそうに見えるが、行けるものですね。

林道歩きをショートカットすべく、おあつらえ向きな尾根があるので、それを利用することにした。

f:id:Argon:20201104122733j:plain

踏跡ははじめはしっかりしているようだが、その後はあるような無いような。

大体は適当にどこでも下れてしまう。

どれだけ短縮できたのかは不明だが、悪くない。

沢上谷、とてもとても素晴らしかった♪

これは、人気出ない訳がない!

 

  • コースタイム

入渓・トヤの滝(9:10) → 五郎七郎滝(10:05-10:20) → 岩洞滝(11:40-11:55) → 蓑谷大滝下(12:30) → 遡行終了(13:45) → 入渓点(14:35)

 

沢上谷 / Argonさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ