秋晴れ続く。山へもと思うが、久しぶりにR6でひとっ走りしてみたい。
主な目当ては、長野県伊那市、奥原菓子店。
国道20号線経由で、通り道、台ケ原のイベントに寄るが、かなりの渋滞・・・。
バイクでなければ半日掛かりだろう。写真を撮り忘れたのは不覚。
冷やかしだけになり、そそくさと、再度移動。
お昼にいい時間なので昼食に。
通り過ぎるのみで、看板は目にしていたお店。この度ようやく!
人はそこそこ入っていたが、少しピークを過ぎた感あり、すぐに案内された。
ノスタルジックな店内。優しい照明。心地よい。
お勧めのセットにした。
蕎麦だけでも量はそれなりにある。食べ終わった蕎麦つゆに、おにぎりと高菜と卵を入れて魚粉と蕎麦湯を入れて、味変でラー油を・・・、という流れ。
これは、コース料理を食べているかのような気分になれた♪
蕎麦はもちろん全て美味しくいただき、満腹でお店を後にする。
ここは再訪したいお店になった。
さて、目当ての奥原菓子店へ再度バイクを走らせる。
県道212号線に入るのだが、国道から県道に入る箇所に看板が出ていた。これは見ているのではないかと思うが、全く今まで気にしていなかった。
問題なく、到着。
ドーナツ万十とある。
そのまま民家で売っている感じ。
ご年配だが、温かい対応をしてくださる。
10個入りで1300円を購入。白と黒餡は選べないが、それも楽しみ。
一番の目当て、無事に入手!
この手作り感、素敵。この場所で、こういう嗜好品というかその手の商品を作ってくれるのは、私の好みにはまる。
山梨からバイクで楽しみに来たことを伝えたら、飴をくれた!
ささやかなことだが、とても嬉しい!!
登山では、三峰川上流へ行くのは、ゲートができて敷居が高くなったが、風巻峠~小瀬戸山~丸山など歩きたいルートがあるので、その際にできれば立ち寄りたい。
お腹も満たされており、お土産も買った。
なれば、動かねばなるまい。
高遠の月蔵山は、桜の時期に残しておきたいので、どうかと思って、近くにある戸倉山へと向かう。
中沢峠付近からの林道はダート・・・。比較的走りやすく、レーサーレプリカでも時速30km未満ならば何とかなった。
紅葉狩りハイクを楽しんで、帰路へ。
ダート途中で展望。
ダートとR6の組み合わせは、ミスマッチ感満点。
仙丈ヶ岳がメイン。
まだまだ行きたい所が尽きない。こうして見れば見るほどに。
帰りは、気温10℃くらいならば快適。6℃になると手がかじかみ、感覚が無くなってくる。この程度の寒さならば、まだまだ楽しめる!
合計走行距離は250km程度と左程ではないが、一般道であるため、疲れは感じた。
紅葉も食も楽しめたし、大満足♪