日が長いので、更に梯子してクールダウンをしに向かう。
千代田湖の南。
適当に湖の南西から取り付く。普通に道がある。
花が今日は幾つも見られて嬉しい。
分岐は天狗山へと・・・。
下りで道も歩きやすい。
社の後ろからで、何となく気まずい。
このパターン、良くある。
色々ある。
何を祀っているのかは・・・?
さて、ここは地図では道はないはずだが、しっかりあった。
破線の道もすぐ東にあるので、そちらへ適当にトラバース。
防火帯のようだ。直登だが歩きやすい。傾斜もきつくない。
振り返れば、富士山も見える。
ひとしきり登り傾斜が緩む。まだ明るいので、白山(八王子山)を目指す。
まずはそちらへ。
遊歩道のような歩きやすさで、山頂へ。
ここも裏からで、気まずい。同じく、社がある。
休憩するのにも適している。
良い景色!甲府盆地、一望。
色々祀られているようだ。
さて、少し手前にあった展望地でも楽しむ。
日が暮れていくのを味わう。
今年の積雪状況であれば、南アルプスも行けるかも?
富士山をズームで。
朝活でもサクッと来られる手軽さもある上、良い所だ。
ナイトハイクでもいいかもしれない。
日が落ちた余韻も楽しんで戻る。
標識の所に出た。駐車は分岐を入ると1~2台がせいぜい。
次は、湯村山など南下した山も歩こうと思う。