遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

三ツ子山

小菅道の駅に車を停めて歩く。

道端に馬頭観音

近くでソバナが揺れる。山里のこんな様子はいいな・・・。

国道沿いを歩いて、ここが入口。

いつのものか分からないが、アツモリソウが過去には咲いていた模様。大菩薩にもあったアツモリソウも昭和時代にごっそり採取されて絶滅したそうなので、ここもそんな感じだったのかも。

道は非常に整備されており、遊歩道の延長上という様子。

カシワバハグマが一輪。ここにもツルリンドウがいたが、やはり花が付いていない。

脇道はあるが、道標整備で問題なし。

山頂、到着。達筆標識があった。

やや北東にも標識と山ノ神でもあったかのような様子。道は先にも続いているので、そちらへ。

脇道がまた。こちらは道型は認められるが、通行止めらしい。

ベンチのある地点から集落を俯瞰。雨はギリギリ降らない。

東屋。見通しはそんなに良くなさそうだ。過去にはよかったのだろう。

脇の柵はかなり傷んでいる。しかし、地面の整備状況は概ね良好。

再度、東屋。その先、桜や紅葉が多いので、その時期は良いのだろう。これなら高齢でもいけるかな。

ホトトギスが一輪いた。ちらほら葉は見ていたが、花はこれだけ。

車道に出る。雨乞いの滝が、白沢川に架かっているので、それを見に行く。

すぐ横から落ちているのを見られる。

下に降りて、全貌を見ようとするが、今日の足元では辛い。

ここが限界。滝上を右岸に渡って滝壺に下るのが最適だった。

少し登って右岸から眺める。こんな感じね。滝壺まで行くほど惹かれるものはなかったので、ここで戻る。車道を歩いて、遊歩道で戻る。

釣師以外には余り歩く人はいないような気がする。

フシグロセンノウの終わりかけを発見。

危険個所や迷うような箇所はないが、夏草が茂り一部は不快・・・。

ツルリンドウがとても多かったが、やっとここで咲いているのを見る。

キャンプ場の一角では、オタカラコウ?とツリフネソウ、フシグロセンノウが咲いていた。沢に突き当たると、そこから登り。

道の駅までは登りになるが、まぁ、問題なし。車道歩きとなるが、短距離で済む。

最後、クモキリソウ畑があって、今回一番興奮した♪ 行くのは容易であり、ツーリングの途中でも寄りたい。

三ツ子山 / Argonさんの三ツ子山(山梨県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ