遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

虎丸 能岳 八重山 三郎岳 後山 本陣山

敬遠していたわけではないのだが、山関係で行くことがほぼ無かった山域に植物目当てに向かう。

今回は、上野原の山。

八重山ハイキングコースは、地域の人達により良好に整備されている!!

初夏の日差しと暑さを感じる中、出発。

何だったかな・・・。

ギンランは手厚い保護を受けていた。既に花は散る。

ハンショウヅルは、辛うじて・・・。風前の灯という体。

エンレイソウも保護されいている。こちらも旬は過ぎる。

観察ゆっくりしながら歩き、最短で虎丸へ登山道を外れて適当な尾根を直登する。

途中、ウメガサソウを発見。開花時期がずれているのか、花はこれ以外に見当たらなかった。ただし、葉はたくさん見たように思う。

マルバウツギのようですね。

登りはしれているので、登山道に出てすぐ虎丸へ。

虎丸神社。それなりに管理されている。手製の山頂標識があった。

ここからは少しの下り。

ここにも、マルバウツギが華やかに咲いていた。

下りはあっさりしたもので、登り勾配も穏やかだ。

途中、馬頭観音があった。ふむふむ…。

分岐。この辺りで何人かにすれ違った。休日は人の入りが多いのだろう。

2~3分の登りで、能岳に立つ。

三等三角点、点名『能岳山』。

展望は南東が良く見えている。

今日は富士山も見える。少々透明度は悪いが十分だ。

ベンチもあるが、日差しがきついので、八重山へ移動。

オオヤマザキソウだったか、その示された場所に無いのが気になった。

ここも休憩に適している。ベンチもあった。

先客がおり、先の展望台方向へ進む。

八重山の名の由来は、人名にある。この碑もそのようなことから。

個人所有の山を寄付されたと。公共の利とは・・・、考えてしまう。

分岐になっているが、鐘を右に見て、そのすぐ先が展望台。

立派なデッキになっていた!

一部、床板が傷んでいるが、それでも。

展望を楽しむ。

さて、マイナーピークも踏みたいので、碑の場所まで戻り南下。

少し藪っぽいが、道幅広く問題なし。

途中に、電線らしきものがあった。

470m高点は、三郎岳と名があるらしい。通過点。

そのすぐ先は、後山。ここも尾根の途中という感じ。

そのまま尾根を下って車道へ出る。少し強引になってしまったが・・・。

配水設備?の横の階段を上がって、尾根を登る。

イチヤクソウが幾つか見られたが、開花はもう少し先だった。

462m高点は、本陣山というらしい。ここも展望無く、地味な藪山だ。

地図の道は南東に向かうが、南西尾根を最短で下ることにする。

良さそうだったが、歩かれている様子は少ない。

ちょっとした藪もあってやれやれ。

車道が一番近づく場所は伐採されていた。

道路に出ても良いが、車の通行を気にするのは気が進まず、そのまま尾根を下る。

まぁ、この先が序盤は良かったが、笹薮などもあり、意外に面倒だった。

時間もまだあるので、植物探索。

今日の目当ては、道中に僅かに見たものの、最後がクライマックスとなった。

早いかなと思ったが、見頃な株も多かった。

群生を発見。

離れた場所にも幾つも。

去年の殻もあった。こんな風になるのか。

背が割と高いので、接写で撮るには難しい。

葉は目立つので、ハイキングコース脇でも注意していれば見られる。

これは難易度高めかも・・・。

先が食害にあったように見える・・・。気になって調べると、ヤマジノホトトギスの可能性あり。

通常のホトトギスも見られるようで、開花時期ではないがたくさん見ることができた。

今日は目当てがサイハイランだった。結果、これだけ見られれば大満足だ。

少し前に未開花の状態を見ていたので、溜飲が下がる思いだ。