国道358号線、甲府から精進湖へ向かう途中、東に位置する山、烏帽子山。
今日はバイクで駐車スペースにも難なく停められる。
冬晴れであるが、やや冬型でこんな緩いところ。
簡易的な林道っぽい道。
あれは滝戸山か?ヘアピンになっているところから。
ここが取付であり、100と赤字で岩にペイントがある。
下草は無論なく、予想通りの落ち葉ラッセル。
やや急なところはあるが、概ね良好な歩きやすさ。
少し傾斜が緩んだところから、頂上直下は少し藪っぽい感じ。
達筆標識があった。木が折れてこちらも横になっている。
頂上は地味。三等三角点もすぐに見つかる。
少し進んで王岳への稜線を眺める。
踏跡っぽいのは獣道か。一応歩かれているかも。
東から眺めた烏帽子山の頂上。さっぱりしない(笑)
元来た道をそのまま戻った。
- コースタイム
国道(11:30) → 尾根取付(11:35) → 烏帽子山(12:10〜12:20)→ 国道(12:40)
気温は低いが暖かさを感じる。
路面温度は低いので注意は必要だが、R6だとヒーターを抱えているような感覚なので、まだまだ日中なら十分に移動可能だ。