遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

五老峰

身延のマイナーピークへ。

日本山名事典には収載されていないが、五老峰という名がある場所。

山梨県の中でも、南部方面の山は山梨百名山以外は、ほぼ手付かずの状態。

少しずつ踏破に向けて、また、リハビリ・ハイクとして向かう。

湯之奥猪之頭林道は冬季閉鎖中。

ゲートが閉まっている。周回コース予定で、林道は歩くつもりはない。

余地に駐車して、少し下る。

向かう稜線が遠くに見える。結構登るよう。

道路沿いの花を見ながら・・・。

この辺の花は、どこでも。春を感じながら・・・。

さて、目的の尾根取付。

簡易舗装された細い道がある。

願掛け地蔵。こんな所に、という印象。

その後、間も無く山道へ。

道型は非常に明瞭。古くはかなりの往来があった模様。

余り歩かれている様子はなく、落ち葉がくるぶし上まで堆積している箇所も多い。

新緑を楽しみながら・・・。

ダンコウバイらしき花は散り、新緑を展開。

広葉樹から植林へと変わる。

歩き難さなく、順調。お馴染みの古いケーブルもあり。

七〇八と赤字でペイントされている。高度でしょうか。

尾根の左は伐採され、幼木が柵で保護されていた。

ここから、やや様子が異なる。

地面がザレている場所が多数あり、少々注意が必要。

フデリンドウがたくさん。

スミレも散見。

ヤマシャクヤクも発見!!ここにもいたかー。

先日、発見した時も蕾で開花に出会えない。

適当に登っていると、炭焼釜があった。

十分に使えそう。

地面が滑ると足にくるので、写真もちょいちょい撮りつつ。

タチツボスミレでしょうか。紫が美しい。

左は植林、右は広葉樹。

下部温泉駅に延びる尾根の分岐。

電車利用組からすれば、こちらのルートがメジャーだろう。

この手前が最も歩き難かった。道の様子はそれほど変わらずだが、同様に適当に登れる。

目を惹かれるキノコ。

見晴らしの良い岩の上に立ち枯れの木。

ピークツリーと看板があった。

南は展望があるが、春霞で遠くは強く霞む。

そして、間も無くお目当てのピークへ。

三等三角点、点名『五郎坊』。

山名は後付けの感あり、点名の方がしっくりくるように感じる。

頂上の様子は想像以上に地味。

イラスト入りの手製標識が賑やかだ。

それ以外は見所無いので、さっさと先へ進む。

地図通りに勾配がきついのもここまでなので、歩みも捗る。

途中、バイケイソウ畑を見る。

ルートは北東に向かっていた尾根を直角に曲がって進む。

徐々に針葉樹も混じり始める。

下部に比較して、断然歩きやすい。

標識で知ったが、雨河内川を挟んだ向かいの尾根上には、桑木山なるピークがあるそうだ・・・。これには脱力した。

効率良くピークを楽しく踏むルート設定をしてきたつもりになっていたが、桑木山も絡めて、駅起点として周回するのが最適解であった・・・。

おいおい考えよう。

アセビがたくさんあるが、開花しているのは1割に満たない。

尾根の南は崩れている。

大ガレと標識があった。これも地図通り。

この辺から上部、亜高山帯の植生。これは好み。

1904mピークは、大ガレの頭と名があるよう。

同じイラストの標識があった。展望は僅かであり、ほぼ無いに等しい。

それより、この手前にあった花に興奮。

バイカオウレンでした。ベストな時期。淡いピンクが特に美しい。

少し下って、再度登る。

割と好きな様子。

この登りには、再度バイカオウレンが沢山咲いていた。

本当に美人揃い!!

踏まないように注意しながら進んだ。

そして、毛無山、今回の最高点に飛び出す。

一等三角点、点名『毛無山』。

近い富士山がこれほど霞むとは。

雲で見えないより、ずっとまし。

軽食して小休止。

魔集落、立入禁止と記載されたような標識があったが、見間違いだったか。

恐らくは、栃代集落なのだろうと推測する。

次回、桑木山と絡めて周回するルート取りは楽しそうだ。

3回目の登頂という以外、特別な感情は無く、予定通りに下山にかかる。

ここにもいたー!!

先ほどではないにせよ、開花している株が幾つもあった。

こちらの花の方が小ぶりな印象。

歩きやすい登山道は北に折れるが、尾根は西へと続いていく。

ロープが張ってある。これは知らないでいると、迷い込んでも不思議ではない。

無論、承知の上なので、構わず進む。

既に歩いた区間を通ることになる点、林道歩きが苦痛な点で、これを選択している。

登りの状況と似ており、硬い地面に小さめの石や落ち葉が乗っている。

下りでは登りよりも足にくるものの、大した支障はない。

3mほどの大岩が尾根上にあった。

越冬したチョウ。ヒオドシチョウでしょうか。

この尾根、特別面白いものは発見できない。目印は皆無だったが、植林が出てくると踏まれているよう。

花もスミレとフデリンドウのみ。

それと、キブシくらい。

植林は一部カラマツが混じったが、ほぼスギのようだ。

間伐された木も処理はしっかりされており、ストレスは無い。

林道に一度出るが、そのままショートカット。

林業で使用するのでしょうか。地図にある人工物はこれのようだ。

ここで、オオミズアオを見る。

成虫になって間もないようだ。

美しいと思う!!どうやら雌のよう。

幸運をもたらす蛾という記載もある。あやかりたいものだ。

簡易舗装が来ており、それを下って林道に降り立ち周回完了。

荷物を置いて周辺を見る。

往路見ていた車。外車でしょうか。結構な年代物のよう。

カエデは新緑と花が美しい。赤が入ると華やかさも加わる。

キランソウは花弁を食べられている模様。

フジは、これから楽しめそうだ。

フジの名所は山梨でも幾つかあるので、行ってみたい。

そして、ヤマシャクヤクが咲いているのも。

五老峰・大ガレの頭・毛無山(三角点) / Argonさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ