遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

大室山(898.6m)

花土に登った後、梯子。

日本山名事典記載のあるマイナーピーク、牧丘は杣口の大室山。

読み方は、おおむろやま、または、おおむれやま。

ピークの西側道路からの往復では少々面白みがないと判断して、北東尾根から周回する予定でいた。

民家のあったすぐ先には簡易ゲートがあり、開けて進む。

間も無く、駐車余地。

f:id:Argon:20210813134348j:plain

ここから植林を登る。

伐採された箇所は、下草で藪化しており、利用しなくない様子。

f:id:Argon:20210813133053j:plain

雨は上がったが、植林下は既に暗い。

倒木は少ないため、適当に上がれる。

だが、非常に蜘蛛の巣が多い・・・。枝を片手に進む。

f:id:Argon:20210813133058j:plain

尾根に乗って傾斜が緩む。

木材搬出用のケーブルがあった。下には地図にも記載された作業場らしき建物が見えた。

岩が散見されるが、尾根上の進行には全く支障とならない。

大室山の最高点は岩みたいだ。

f:id:Argon:20210813133107j:plain

三角点は進行方向で、岩の裏にあった。こんな様子。

f:id:Argon:20210813133102j:plain

すぐに見つけられた。

三等三角点、点名は『倉科』。

そのすぐ先、アンテナらしき設備。

f:id:Argon:20210813133112j:plain

南西から見ている。ソフトバンクのもののようだ。

曇っているので、景色は無い。

さて、下山は西の沢型地形をとろうとしていたが・・・。

f:id:Argon:20210813133116j:plain

下草の藪で、これは・・・。

雨で濡れているし、全く気が進まないので、往路を戻ることにした。

結局、伐採との境界付近を進むのが最も楽だった。

この後、もう一つ、小田野山も予定していたが、天気のせいで薄暗いこともあり、時間切れとなった。

加えて、山と高原地図には、西と北西に、丸山(866m)と小倉山の記載があるのが気になっている。

小倉山は座標が不明だが、1230mくらいを差しているように見える。

小楢山のバリエーションでいつか。・・・、いや、行かないか!

 

  • コースタイム

駐車地点(17:33) → 大室山(17:47) → 駐車地点(18:06)

大室山 / Argonさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ