遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

ニュウ 稲子岳 中山 丸山

仕事終わりで小淵沢のホテルに直行して夕食を楽しみつつ宿泊。

翌日、朝食と朝風呂も堪能してからゆっくりとハイキングに出る。

行先は麦草峠

周回をできるコース取りを昨日思いついた。

予想はしていたが、それを遥かに上回る混雑で、駐車場は満車。

東に下った駐車場に駐車して行動を開始する。

f:id:Argon:20191010231330j:plain

諏訪門というらしい。

ここは駐車禁止エリアには含まれない上、駐車も6台程度は十分可能な場所。
林道を進む。林道を離れるまで3分程度、2分程で剣ヶ峰直下へ。

f:id:Argon:20191010231334j:plain

山頂までも踏跡は続いている。藪ももちろん無い。

f:id:Argon:20191010231339j:plain

山頂は南北に幅広でケルンが積んである。木の間からそこそこ展望が望める。

f:id:Argon:20191010231343j:plain

東の展望。快晴で今日はいいハイキングができそうだ。

ぐるりと見渡すが、八柱山と思われる山も見える。いずれ行かねば。

林道途中まで戻って、車道までショートカットする歩道を進む。

車道歩きは5分そこそこで閉鎖された林道入口。

f:id:Argon:20191010231347j:plain

舗装はすぐに終わり、ダートになる。入口から数分で、白駒池に繋がる歩道入口。

木道になっている。滑り止めが敷いてあり、これはとてもありがたいことだ。

f:id:Argon:20191010231351j:plain

推すだけあって苔が綺麗だ。傾斜も殆どないような道で歩きやすい。

白駒池の外周の東屋に出ると、人が沢山。

あの駐車場の状況では容易に想像はできたが。

f:id:Argon:20191010231407j:plain

もうこんなに紅葉している。台風目前で、落葉してしまう前に楽しめて良かった。

池周囲の紅葉は帰りにまた楽しむとして、ニュウへと進む。

f:id:Argon:20191010231412j:plain

白駒湿原が途中にある。振り返って一枚。もう干上がっている印象だ。

f:id:Argon:20191010231416j:plain

樹林帯は木道や倒木があるが、ぬかるみが多く、結構歩きにくい。

人は激減していたが、それでも数人と会う。

f:id:Argon:20191010231420j:plain

この辺も苔が悪くない。北八ヶ岳ですね、という印象。

f:id:Argon:20191010231424j:plain

「にう」となっているが、「ゅ」が真ん中消えてしまったのか。

由来の一説には、刈り取った稲を円錐形に積み上げた「にお」からというのがある。

ここからはそれなりに傾斜が強くなる。

今日は足の具合も良くて軽快にどんどん登れた。

稜線に出ると、一気に展望が開ける。

ニュウ頂上は左手の岩場。

f:id:Argon:20191010231432j:plain

三等三角点。

数人はいるが、混雑というほどではなく、楽しめる。

岩の上に登って撮影と景色を楽しむ。

f:id:Argon:20191010231502j:plain

富士山、硫黄岳、天狗岳と。雲が上がる前に到着できてよかった。

f:id:Argon:20191010231510j:plain

そこから少し東にずらして一枚。

f:id:Argon:20191010231506j:plain

浅間山でしょうか。

f:id:Argon:20191010231428j:plain

北西面は歩いてきた樹林。白駒池を眼下に、北アルプスを遠望、北横岳など。

まだ先もあるが、自分なりにゆっくりした。

中山峠方面への道の途中から、それっぽい所を稲子岳を踏むために逸れる。

何となく踏跡あるなと思った所で、目印も多数。

f:id:Argon:20191010231515j:plain

稜線上には踏跡がしっかりあり、この先も目印も豊富。

途中のちょっとしたコブに、ハイマツをかき分けて乗ってみる。

f:id:Argon:20191010231519j:plain

右の岩場がニュウだ。

f:id:Argon:20191010231523j:plain

ズームして一枚。遠望で浅間山ですか。

進む方向は平坦に近いので、樹林でよく見えず。

f:id:Argon:20191010231533j:plain

若干、木の密度が濃くなるが、歩行に問題なし。倒木も余裕でかわせる。

地図で読み取れない、微妙な起伏は意外とあった。

f:id:Argon:20191010231538j:plain

おや、最高点はここのようですね。目印あり。

東壁が見えるかと思ったけど、下は見えず。樹林で遮られ、展望はそれほどではない。

南下を僅かにした場所には、国土交通省の標柱が刺さっていた。

f:id:Argon:20191010231544j:plain

南下を続ける。また僅かに移動すると・・・。

f:id:Argon:20191010231549j:plain

樹林は無くなった部分あり。これが南壁の始まりか。

文字の消えた標識が架かっていた。

f:id:Argon:20191010231554j:plain

紅葉するような樹木は殆どないのが残念だが、十分な景色。硫黄岳が見事。

f:id:Argon:20191010231600j:plain

人工物が出てくる。登山道と言っても差し支えないレベル。

この先、樹林帯に入って下っていく。

f:id:Argon:20191010231631j:plain

青空と紅葉。悪くない。

ちょっとした岩場にはフィックスロープが張られていた。

今の時代に、稲子岳の壁を登りに来るクライマーがそれなりにいるのだろうか。

f:id:Argon:20191010231635j:plain

苔が見事な所も幾つか。いいコースだ。

ガレ沢を横切るが、危険は感じない。

f:id:Argon:20191010231640j:plain

振り返って。東から壁の全貌を見てみたいですね。

適当に下っていくと、登山道に間も無く出た。

f:id:Argon:20191010231644j:plain

関係者とは?私のようなハイカーでも通行させてくれるでしょうか。

登山道指定がない所では誰にも会わなかった。

ここから傾斜が多少ある登り一辺倒。

f:id:Argon:20191010231649j:plain

中山峠に登り上げた。まだ折り返し地点だ。

道の傾斜は殆どないので、軽快に行ける。

f:id:Argon:20191010231652j:plain

先ほどまであんなところにいたのか!それは展望いいはずですね。

人は結構歩いているが、土日祝日などはどんな状況なのか、混雑を想像するだけで億劫になる。

f:id:Argon:20191010231720j:plain

展望からは外れた中山。ここが本日の最高点で2496m。

すぐ北西は展望地となっている。

f:id:Argon:20191010231724j:plain

蓼科山まで素敵な稜線。

f:id:Argon:20191010231728j:plain

霧ヶ峰を前衛に、北アルプスの山々が勢ぞろい。

f:id:Argon:20191010231731j:plain

御嶽山もよく見えた。

f:id:Argon:20191010231736j:plain

天狗岳の東西。

f:id:Argon:20191010231740j:plain

穂高槍ヶ岳は初冬が狙い目と思っているが、行けるだろうか・・・。

食事しながらゆっくりした。

再度、岩をかんだぬかるみ、木道中心の道。

高見石小屋から丸山を往復にかかる。大した距離でもないし、傾斜も緩めなので一息に。

f:id:Argon:20191010231808j:plain

展望は木の高さがあり、余り良くない。

冷山のコルへの廃道の様子を観察し忘れたのは不覚。

優先順位からすると現在とても低い。

さっさと戻って高見岩から景色を楽しむ。

f:id:Argon:20191010231812j:plain

これが最後の展望と思い楽しんだ。

f:id:Argon:20191010231816j:plain

小屋のテラスは快適そうで、パンを食べたくもあったが、結局止めた。

ピッチの上がらない木道をまたまたこなす。

今回のメインの白駒池の紅葉を存分に楽しもうと思ったが、一方通行との標識があり、意図していた右回りができない。

結局、守っている人もいないし、朝ほどの混雑もなかったし、何だかなぁという印象だった。

f:id:Argon:20191010231820j:plain

f:id:Argon:20191010231824j:plain

f:id:Argon:20191010231829j:plain

f:id:Argon:20191010231844j:plain

f:id:Argon:20191010231848j:plain

f:id:Argon:20191010231852j:plain

半周近くはできたし、紅葉自体も良かったし、満足した。

あとは同じ道を戻るだけ。

f:id:Argon:20191010231856j:plain

べたついた手を冷やして、靴も綺麗にして、樹林帯で小休止。

駐車場までクールダウンの歩きにて終了。

夜には所用あり、リミットは16時半だったが、だいぶ余裕をもって下山ができた。

 

  • コースタイム

諏訪門(9:50発) → 剣ヶ峰(10:00) → 歩道入口(10:20) → 東屋(10:35) → 白駒湿原(10:50) → ニュウ(11:30) → 稲子岳(12:00) → 登山道(12:35) → 中山峠(12:50) → 中山(13:05) → 丸山(14:05) → 高見石(14:20) → 東屋(15:10) → 諏訪門(15:30着)