健康診断で午前中が丸々潰れてしまった・・・。
体は資本。年1回くらいは血液検査その他はしておいてもいいかと納得させる。
生活習慣病になったら、私は発狂するかもしれない・・・。
まだまだやりたいことはあるし、美味い日本酒も死ぬまで飲みたい。
さて、お気に入りのパン屋でいくつか購入して、瑞牆へ向かう。
だが、塩川ダムを過ぎて、道路の路肩を見ると、どうも雨が降っていたようで、濡れている。
『指人形』辺りは道路はびっしょり。これは・・・、敗退か?
ここまで来て何もしないわけにはいかないので、一応偵察しに向かう。
駐車場はひんやりして風が時折吹いているので、よもや登れるのではと思う。
駐車場は5台程度しか車がおらず、推して知るべしという感じではあるが。
上がダメでも、雨に余り関係ない『ヴォック』だったらできるからいいやと思う。
お目当ては、直近で敗退した『眠った風』だ。
体や指の状態は悪くないのに、なぜあの時登れなかったのか不思議だった。
途中、夜岩に2人見た以外は、誰もいない。
到着して、岩の状態を見ると、湿気てはいるが十分登れそうだ。
2日目なので、ムーブを確認するためにお触り。
まぁ、ピンチが持てればどうにでもなるでしょうと思う。
ここで、思わぬ事態。チョークバックにチョーク殆どねーよ!!!
無駄打ち出来んぞ・・・。
1便目で丁寧にホールドの触り心地を確認・・・。
2便目でピンチからクロスは足上げしないとかえって苦しいことを確認・・・。
3便目!!無事ではないが、登れた。
なぜかって、それはリップ方面がしっけしけのびしょ濡れだったから!!
足を乾いた所を選ぶのにも必死だった。
『ミケ』を登った時もそうだったが、こんなのは勘弁してもらいたい。
宿題は回収できたので、良しとして・・・。
横にある『小鹿ハング』(2級)がどんなもんかとお触り。
ひとしきり、持てそうなホールドを確認して・・・。
オンサイトトライでは全然ダメ!
そもそもスタートホールドどこ?っていう感じ。
スタートできる一番下から登るというのが適当なので、崩壊しそうな薄いホールドの下からスタートした。
いやぁ、良くない。
何かムーブがあるのですか・・・?
結局、私は、左ピンチを握り倒して、右ヒールでどんどん右手を飛ばしてという感じで完登。
とにかく良くない。『眠った風』がムーブを出しやすいのに比べて、これは同じくらい難しいと思う。・・・。
これに躍起になってしまい、時間切れ。
今日は午後から2本の課題が登れたので、それなりに満足。
これだけ湿気ていても、まぁまぁ結構登れるようなので、パリッとしたシーズンはどうなるか!?