遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

笛吹川系 雷川

時間も無く手近に危険なく楽しめる沢というとこれしかない。
笛吹川支流の雷川へ、今日もR君と。
雷地区を抜けて沢沿いを車で上がるが、一般車通行止の看板が立っていたので一応そのすぐ近くに駐車。

歩き始めから雨。最初から雨具を上だけ着て車道を歩く。
非常に暑い。
堰堤が下部は連続するのでやむなく林道歩きなのだが、しびれを切らして途中から入渓。
極めて平穏。

堰堤を乗り越えたり、林道の橋をくぐったり。
地籍調査のテープがたくさんついていて少し鬱陶しい。

橋からすぐで古いトラックが放置されていた。
既に荷台から木が成長して生えている。
廃林道を上がって堰堤を越えたり、普通に巻いたりする。
そしてお待ちかねの滝。


この滑を待っていた!!
10m程度はありそう。傾斜は緩くて直登可能。

すぐ上もまだ滑は続く。



薄暗いが水の流れがとても素敵。
気持ちよく沢歩き。
そしてこの沢一番の滝。

30mくらいありそうな滑滝!

直登を試みるが、とてもじゃないが、ブラシがあっても水線は厳しいレベル。
右側を小さく登って滝上に。
三脚やらカメラをぶら下げながら遡行するので中々進まない。
大きい滑滝のすぐ上にもまだある。

4mほど。これは真ん中を直登。
1210m付近の三俣は一番右の沢へ。

小規模だが、少しだけ滑もある。

倒木もそこまで多くない。

1300m近くでは、まさかの堰堤が出現。
下の小滝が綺麗なだけに残念。右からサクッと巻く。

非常に穏やかで滑ももう無い。

1430m近くではまた堰堤。ここまで上流まであるとは。
すぐ上の二俣は右へ。
水がとても冷たくなってくる。
水流もあるので最後まで詰めるが、ついに伏流となり水が消える。

ここが最後の二俣。
右が歩きやすいが、左を行って林道に登ってみる。
すぐに尾根に乗ってトラバースして林道へ。結局結構登ることになってしまった。。

沢の上部もそうだったが、霧が立ち込めている。
適当にショートカットしながら藤谷ノ頭を目指す。

マルバダケブキが多い。山菜を摘んでカップ麺に入れて腹ごしらえ。
食べてすぐは良かったが、少し風もあり、すぐに寒くなってきた。
ここから甲州市と山梨市の境界の尾根を下っていく。
出だし少し間違えてしまい、トラバースして目的の尾根に復帰。

境界だけあるのか?踏跡も明瞭。
ただ下山では少し物足りないと感じて、1560m三角点ピークを往復。

どうやら赤岩御殿という名前らしい。
四等三角点があり、頂上のみ切り開かれていた。点名は小屋敷。

境界標識はたくさん。
歩きやすいので、どんどん下る。

1363.5mは三等三角点。点名は滑沢、寄沢ノ頭というらしい。晴れていたとしても展望は殆ど無いはず。
1270mくらいの所まで下っていくと見たことのないものが。

地籍図根三角点だそう。
林道目指してここから境界外れて北東尾根を下る。
林道が見えるが、何と末端は降りられない。
私は尾根の左から、R君は右から下りた。
右から下りる方がずっと楽だった。
今日はお助け紐しか持っておらず、やっぱりロープはある程度の長さがないと駄目だと思った。
林道歩きはだるいが、半日でも十分に美味しく楽しめた。

  • コースタイム

駐車地点(11:20発) → 入渓(12:00) → 廃トラック(12:00) → 大ナメ滝(12:30) → 堰堤(13:10) → 堰堤・2(13:40) → 廃林道(14:25) → 藤谷ノ頭(14:35〜15:00) → 赤岩御殿(15:40) → 三等三角点(16:20) → 地籍図根三角点(16:30) → 林道(16:50) → 駐車地点(17:20着)