遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

山梨百名山 〜岩殿山(634m) 百蔵山(1003m) 扇山(1138m)〜

やっと、今年最後のやっつけ仕事も終わりましたので、堰を切ったように早速遠征に行きます♪


今回は、大月方面を攻めに行きました。
まずは、岩殿山
天然要塞の城跡として歴史的にも趣深い山です。
市営の駐車場が整っていますよ。
標高こそ低いのですが、標高差は200〜300mくらいあるようで、それなりに息が上がりました。
見上げるとこんな絶壁になっています!

道は非常に整備されていて、登山靴など必要ないですね。
所々に見所があり、洞窟、石を利用した門、馬屋など、説明がされていました。
そして、山頂へ☆

山梨百名山、9つ目、岩殿山、制覇!!
大月・都留の街が眼下に、遠くに富士山を。

電波塔がある、もっと高い所にも行きましたが、ここには何も無かったので、下ることにしました。
ただの往復ではつまらないので、行きとは違う岩殿口という東側ルートで帰りました。
こちらは、発展途上なのかやる気がもうないのか、荒れ気味でしたけど。
しかし、今日は暑い!!息が白くならないのですから。
戻る頃には、少し汗をかいてしまいましたよ。


岩殿山は満足したので、次の百蔵山に向かいます♪
ところが・・・、浄水場があるらしい登山口が分からん・・・。
給水塔みたいなのはありましたが、明らかに小さいし。
でも、道が荒れてて楽しい〜♪
終点から、一応登っていけるような道がありましたので、そこから目指すことにしました。
どの山なのかは分かっているので、上に行けばそれなりの道があるだろうという考えです。
沢を渡り、ジグザグの道を登っていきます。
道はよく踏まれており、迷う心配はなさそうですが、標識が何も無いので、ちょっと不安・・・。
30分くらい歩いた頃に、やっと分岐に出て、標識発見!

ほほう・・・、さっきの所は宮谷と言うのか・・・。
まずは、ここを西の百蔵山方面へと向かいます。
途中で、杉にビニールのロープが何本かに巻きつけてありましたが、切る予定の木なのでしょうかね。
しばらくは、緩い道でしたが、後半は結構登りがきつくて、休み休み登ることになりました。
それと、浄水場の登山口へ向かう標識も見つけたので、どうやら東に来すぎてしまったようでした。
登りに息を切らせてしまいましたが、何とか山頂に到着♪

山梨百名山、10番目、百蔵山、制覇!!
・・・、したのはいいんですが、雲行きが怪しい・・・。
曇ってきていますし、展望も富士山を見ることはできませんでした。
昼食をここで取って、休憩をしていると、雪が舞ってきました!!
風も冷たいし、汗が冷えてたまらん!!
何人か山頂にいましたが、私同様に下りることにしたようです。
桂川猿橋〜大月の街を見ただけですが、出発!
下りは早くて助かりますよ。
ところが、観察すると、どうも東は雪の降り方が少ないようです。
このまま、扇山へも行けると判断して向かいます。
が!!、しばらくすると、またもや登り勾配がきつい・・・。
息を切らせて、休み休み登りましたよ。
汗をかきまくって、立ち止まると寒い!!
大久保山という通過点を過ぎると、鳥沢駅から登るルートと合流し、ほどなくして山頂に立てました。

山梨百名山、11番目、扇山、制覇!!
百蔵山へ向かう途中にすれ違った人と入れ違いになりました。
相手方も、天気が予想以上に崩れて参りましたね〜、と嘆いていました。
よって、山頂には誰もおらず、独占♪
富士山は見えませんが、相模湖や八王子と思われる街が見えました。

何で西はあんなに悪天候なのに、この辺りや東はすこぶる快晴なのか・・・。
しばらく、雲の動きを観察しながら富士山が見えないかな〜と、休憩がてら20分以上は待ちましたが、むしろ状況は悪化!!
ここも雪がはらりはらりと舞い始めました。
どうにも不完全燃焼ではありますが、いよいよ下山です。
山頂の標識からだと1時間半くらいで着けるので、日が落ちる前には帰れるはず。
ペースを速めて、最初の分岐まで一気に行きました。
そして、沢の音が聞こえてきて、出発点に帰ってこられました。

今日ほど着替えを持ってきてよかったと思ったことはありません。
脱ぐと汗でビッショリ!!
ここ数年、これほど汗をかいたことがあっただろうか・・・、と反芻。
靴下の替えと、上しか持ってきていませんが、一気に寒さはなくなりました♪
これで、快適に帰れますよ。
甲府方面に戻る途中、笹子辺りで猛吹雪に遭いはしましたが、無事に行程終了となりました。
1つ星ですが、1日で3つも山梨百名山を登ったので、満足です☆

  • 本日の行程 *時刻は出発時刻

岩殿山・駐車場(9:20) → 岩殿山山頂(10:00) → 岩殿山・駐車場(10:40) →→→ 宮谷登山口(11:00) → 分岐点(11:20) → 百蔵山(12:10) → 扇山(14:00) → 分岐点(14:45) → 宮谷登山口(15:00着)