遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

点名『小栃山』

中途半端な時間で、未訪の場所ではどこに登れるか・・・。

御坂山塊の一角、大栃山。その北北西に、四等三角点『小栃山』がある。

ざっと候補を見ると、今日はこれくらいか。

この界隈、山名や地名を調べると、改めて今昔の感あり。

現在、大栃山とされている1415mピークは、昔は神座山と呼称していた。

かたや今の神座山とされている1474.7mピークは、黒打ノ頭とされていた。

平成の大合併の際、点名『神座山』とあるのをそのまま当てたのだろうと推測された。

常に点名=山名となる訳ではないのだが。

  • 1415m    神座山      → 大栃山
  • 1474.7m    黒打ノ頭     → 神座山
  • 約1214m 奈良原峠・イッポチ峠 → 鳶巣

どうやら新旧こうなったらしい。

出発は、お気に入りでもある、リニアの見える展望所。

出発の支度をしていると、リニアが走っていたので、すかさず撮影!

・・・、してみたものの、ピントが甘すぎた。

乗車抽選当たりませんかねー・・・。

園地にはシャガ。

藤垈の滝も、そろそろシャガが全盛になっている頃だろうか。

駐車場から農道を登っていく。

キジが鳴いていた。近所にもいるので、何も珍しさは無いが、色彩は綺麗。

農道が直角に折れて下る場所で、直進して山道へ入る。

特に標識の類は無い。

キバネツノトンボを発見。山梨ではこの時期普通に見られるが、東京都では絶滅しているようで、首都圏では生存が怪しいよう。

竹を刈払った道を僅かに進むと、獣害防止のゲート。

ゲートを開けて進む。これまた、僅かな登りで三角点を右手に見る。

四等三角点、点名『花鳥山』。561.9m。

尾根の一角で、山頂という感じは無い。無論、展望も無し。

想像以上に歩きやすい道が続いている。

何の設備でしょうか。

この上にもいくつか人工物があった。

コナラなどの広葉樹が続く。変わらず歩きやすい。

それに標識もある。ここを歩きたいと思う人は、話が合いそうだ。

その後も幾つか尾根分岐に標識がある。

アオダモは満開!!

上部も余り変化は無いが、アカマツが混じる。

スミレくらいはあるかなと思ったが、序盤以外、下には花が全く見られなかった。

ミツバツツジは少なく、小栃山手前のみ近くでは撮影できなかった。

一部、落ち葉が深い場所があったが、危険は皆無。

そして、四等三角点、『小栃山』に到着。
展望も無し。

小休止しつつ、これからどうするか考える。

大栃山も踏める時間だが、花も無いし、鳶巣峠付近にあったカタクリも今年の陽気では散っていそうだし。

大栃山の西側は、ゴルフ場の敷地であり、良い周回も望めない。

気が乗らず下山することにした。しかし、ただの往復では余りに退屈。

採用ルートは、登ってきた尾根の北、点線のある沢沿いの道。

少し戻って、この標識から派生する尾根を北へ進む。

『小栃山』から北にある三等三角点『切久保』まで足を延ばしてもいいかと思ったが、これもゴルフ場の敷地に入りそうなこと、途中で声も届くこともあり止めた。

この尾根も踏まれている。大堀山も抱き合わせで利用されているのだろうと確信する。

古いビール缶。サントリーのペンギン缶ビール。販売されていたのは、80年代真っ只中のよう。

歩きやすい。

797m高点を目指して下る。

途中、植林を突っ切る。処理は十分されており、適当に歩ける。

下にはテンナンショウが幾つか。

植林を抜け、尾根に乗る。

途中、痩せ尾根なり、少々歩き難い。ヤマザクラはほぼ散ってしまい、足元から様子を想像する。

代わりに、ヤマツツジが見頃だった。

797m高点から北を見ている。倒木と杭がある何の変哲もない場所。

ここから西尾根を下る。

途中から、かなり歩かれていたような道型があって、勾配はこれまでよりあるものの問題なく下れる。

平坦地にあった枯れたマツに付いたキノコ。

どうやらヒトクチタケのよう。食用に全く向かないらしく、言われる干物臭はなく、悪くないように感じたのですが・・・。

イノシシの掘り返しなのか、地面は荒れている場所が多い。

リンドウを発見するが、開花はまだ先。

花を見たのは、アオダモくらいかな。

そして、沢に降り立つ。

左の尾根を下ってきた。沢型詰める方が楽かもしれない。

水は全く流れておらず、途中にヌタ場と腐った水溜まり程度。

大栃山西面にある大口山へ下る沢も、10年以上前のことだが水は流れていなかった。

この一帯は保水しにくいのかしら。

後半で、立派な石積堰堤があった。右から降りてきた。

少し藪っぽさもあるが、普通に歩ける。

テンナンショウ。マムシグサのようだが、この属の植物は疎い。

道路に出る直前に幾つもあった。

獣の顎の骨を見て、ここから飛び出してきた。

左岸のこの道路を歩いていく。

ゲートあり。開けるのがいちいち面倒なので、飛び越える。

この手のゲートは目線程度までなら、この方法が最も楽。

キケマンとか・・・。

ヤブデマリのように見える植物とか・・・。

フジとか・・・。

イカリソウとか・・・。

花を楽しみながら戻る。

途中、養蜂らしき箱の前に、植物か?網がかぶせてあったが、何だったのか。

空き時間活用にはなったが、歩き足りなさこの上なし・・・。

来週こそは、がっつり歩きたい!

 

小栃山 / Argonさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ