夕方、花見。
愛宕山周辺を探索。
最高点へは時間切れで到達せず。送電線で街を一瞥。
ツツジは見頃。
コバノガマズミもちらほら。
ヒトリシズカ?結実している。
ナラメリンゴフシ。これも散見される。
ギンランかなー。こちらは極僅か。
シュンランはたくさん。花芽を付けている株も多かった。
我が家のシュンランは今年は全く花が付かず、こうして見られて良かった。
今回の主な目当ては・・・。
キンラン。僅かに早いか。
特別珍しいラン科植物ではないが、里山の春を感じるには良い。
共生環境が必須の植物なので、盗掘したところで、全くの無駄。
この周辺は、老いても楽しめる場所かと思う。