遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

水野田山 徳並山 大志戸山 古部山 守屋 境沢ノ頭 竜門山 大天狗(木賊山)

バイクでひとっ走りして、お昼を持ってハイキングへ。

山梨は大和村、展望台がある場所。

舗装林道だが、落ち葉で路面状態も悪く、レーサーレプリカで来るのは結構なストレスだった。

f:id:Argon:20211126211529j:plain

f:id:Argon:20211213195658j:plain

展望台からは登ったところで、樹木に遮られて大して無い。

木が無いとしても、どうでしょうか?

道を挟んで上にある遊具は良しとして、なぜここに作ったのか疑問だ。

休憩にはいいので、ここでコーヒーを沸かして昼にする。

食べながら、どういうルートで未踏ピークを回るか考える。

時間もそこまであるわけではないので、時計回りで周回に決める。

少し下るような恰好になるが、まずは登り。

f:id:Argon:20211213195701j:plain

整備されていた。先のあれらを作るくらいだから、この整備は驚かない。

f:id:Argon:20211213195705j:plain

10分ほどで、水野田山。

三等三角点、点名『初鹿野村』。

展望は樹林の間からしか得られないが、達筆標識があった。

ここから北西に下る。

f:id:Argon:20211213195708j:plain

南下する尾根は歩きやすそうにも見えたが、私が進む北西尾根も歩き難くない。

f:id:Argon:20211213195711j:plain

白蛇沢に降り立つ。導水ホースは何に利用するのでしょう。

バイクで上がってきた林道を横切って、再度登りにかかる。

f:id:Argon:20211213195715j:plain

山ノ神と思しき祠があった。

こういう人工物(失礼)も、いつまで見られるか。

f:id:Argon:20211213195718j:plain

沢の左岸に簡易林道っぽいのが続いている。

それを辿っても良いが、沢を跨いで、左の尾根に乗ることにした。

出だしは少々急だが、問題ない植生と登りだ。

f:id:Argon:20211213195722j:plain

落ち葉で下の様子には注意が必要で、ズルズルとずり落ちてくるので、少々気を遣う。

f:id:Argon:20211213195726j:plain

岩も少しあった。特別、危険や通過困難な場所は無い。

f:id:Argon:20211213195732j:plain

主稜線に乗って、徳並山に到着。

四等三角点、点名『古部』。 展望は無いが、樹林の間から多少。

f:id:Argon:20211213195729j:plain

これ、牧丘町の大烏山周辺で見たことがある系統の標識。

さて、ここから北上する。

尾根上は歩きやすい。落ち葉の影響も少ない。

f:id:Argon:20211213195736j:plain

鮮やかな紅葉もまだ一部に見られた。

展望がないので、こういうのは大切。

f:id:Argon:20211213195739j:plain

ここが、西大志戸山らしい。のっぺりで通過点という印象。

標識等は特になし。

少し下って、その次・・・。

f:id:Argon:20211213195742j:plain

f:id:Argon:20211213195220j:plain

境界見出標と同じ場所にテープに巻かれて山名が書かれていた。

特に展望が良いわけではないが、ここで休憩。

f:id:Argon:20211213195224j:plain

下って登った先が少し展望があった。

f:id:Argon:20211213195227j:plain

1292mの標高点。こちらの方が山頂らしく感じるが、古部山の座標は隣らしい。

f:id:Argon:20211213195230j:plain

ロープで山頂は遮られていた。そして、この古い標識。

f:id:Argon:20211213195234j:plain

手製標識がある。展望はやはり無い。

ここから更に歩きやすくなる。

トレラン大会で使われたコースなので、納得。

一応登ってはいるものの、非常に勾配が緩いので、平地並の速度で歩ける。

f:id:Argon:20211213195237j:plain

冬らしい景色。

f:id:Argon:20211213195241j:plain

巨木も少しあった。

f:id:Argon:20211213195244j:plain

標識に導かれ、尾根を進む。

この先が、守屋。

f:id:Argon:20211213195247j:plain

四等三角点、点名『守屋』。
この三角点より手前が最高点。

再度、北に向きを変えて尾根を進む。

f:id:Argon:20211213195250j:plain

途中、三角コンバとある。由来はどこから?

御料局三角点でもありそうな雰囲気だったが、無かった。見つけられなかっただけかもしれないが。

f:id:Argon:20211213195254j:plain

林班の標識。年季入っている。

そして、折り返しピークへ。

f:id:Argon:20211213195301j:plain

境沢ノ頭というらしい。

一応、樹林の合間から富士山が見えた。この程度でも嬉しいものだ。

f:id:Argon:20211213195257j:plain

三角点は、新旧2つ並んでいた。

四等三角点、点名『若林』。

時間もそこまで残されていないので、ここで引き返す。

帰り、三角コンバの標識があった東のピークにも行ってみた。

f:id:Argon:20211213195305j:plain

が、発見したのは、生々しいクマの爪痕・・・。

白い標柱の足だけあったが、何とあったのか分からず。特に何も無し。

サクッと古部山まで戻って、やや東よりの北尾根を進む。

f:id:Argon:20211213195308j:plain

変わらず、何て歩きやすい!!

f:id:Argon:20211213195311j:plain

直進しそうだが、この標石を目印に、少し東向きに下る道が続く。

f:id:Argon:20211213195314j:plain

赤い実が目立った。何の実でしょうか。

その先、1273m。

f:id:Argon:20211213195317j:plain

ここは、竜門山というらしい。

通過点に過ぎない印象。当然、展望無し。

数百m先の三角点。

f:id:Argon:20211213195321j:plain

振り返っての写真。

四等三角点、点名『木賊』。

標識には木賊山と書いてあった場所のよう。別名、大天狗というらしい。

北西尾根をここから降りてもいいが、1128m高点の尾根を行く。

f:id:Argon:20211213195324j:plain

北西尾根分岐のすぐ北に祠があった。

この辺、以降、部分的に整備されていた。

f:id:Argon:20211213195327j:plain

直下が少し急で、ロープが流してあった。

落ち葉で地面の状態が把握しにくいので、あってもいいかも。

f:id:Argon:20211213195331j:plain

階段状になっている!こんなマイナーな場所、よく整備したね・・・。

その後、展望地。

f:id:Argon:20211213195334j:plain

下る尾根を左下に、富士山も。

一番の展望に見入る。送電線は野暮だと思うが、それでもね。

f:id:Argon:20211213195337j:plain夏は藪っぽさそうだが、この時期は湿っぽさが無く問題なし。

f:id:Argon:20211213195341j:plain

1128m高点からどんどん下っていく。悪くない。

f:id:Argon:20211213195344j:plain

左手、東、滝子山方面を見る。こんな感じか。

総じて展望は悪いのだが・・・。

f:id:Argon:20211213195348j:plain

午後の日差しもだいぶ傾いてきた。

f:id:Argon:20211213195351j:plain

紅葉がまた映える時間帯になってきた。

f:id:Argon:20211213195354j:plain

林道手前、石碑みたいな岩があった。

ここから左に向かって道は下っていく。

f:id:Argon:20211213195357j:plain

そして、林道に降り立つ。

標識もあって、ちょっと驚きだ。

ここから林道を戻る。

が、一応、茶湯山なる名前があるらしいピークを踏む。

957m高点。

f:id:Argon:20211213195401j:plain

そこから、北側を見ている。

東京電力の所有地らしく、標柱があった。

山名は皆どこから調べてくるのか分からないので、ここが正しいのか不明だ。

再度、林道に戻って。

f:id:Argon:20211213195404j:plain

燃えるような紅葉!!

枯れ模様っぽいのだが、これは見事だ。

林道歩きも多少は気がまぎれるどころか、気分は良い。

f:id:Argon:20211213195407j:plain

林道途中、先ほどの展望地を見上げる。

斜面を均した跡がある。一部、ボルダーが気になったが、ちょっと適さないか。

日も稜線の向こうに沈んだ頃、周回完了。

 

 

水野田山・徳並山・西大志戸山・東大志戸山・古部山・守屋・境沢ノ頭・竜門山・大天狗 / Argonさんの古部山水野田山竜門山(山梨県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ