遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

砥山

午後の時間に悪足掻きしに未踏ピークへ。

行先は、大菩薩の一角、砥山。

冬季封鎖中でなければ、楽々登れる山だ。この山だけを目的に登る人は、ほぼいないだろう。

逆にそれをいいことに、人はいないだろうと踏んで、変則コースで向かうことにした。

丸川峠分岐の駐車場がいっぱいだったら困るので、下の駐車場から出発。

f:id:Argon:20220117012944j:plain

ふむ・・・、登山道はもう少し距離は短いだろうが、3時間以内に戻るには、ちょっと早めに歩かねばならないか。

既に降りてくる人とすれ違う。

ショートカットしつつ、ゲートへ。

f:id:Argon:20220117012947j:plain

この先、しばらくして、道を外れ、沢沿いへ向かう。
巡視路があるか尾根ではないかと推測していたが、どうやら無さそうだ。

f:id:Argon:20220117012950j:plain

こちらが、取り付き。

f:id:Argon:20220117012953j:plain

沢は凍って寒々しい。渡るのは楽々。

それなりに急なので、最初はジグザグに高度を上げる。

f:id:Argon:20220117012957j:plain

尾根らしくなった。歩きやすい。

大き目の木もあって、たまに、おっ?と思う。

f:id:Argon:20220117013000j:plain

雪は僅かにあるが、歩行に全く支障はない。

シカの足跡が見える。実際にいた。

f:id:Argon:20220117013003j:plain

枯れた巨木もいいですね。これは大きかった。

右に堰堤の沢や少し展望も見えてきた。

f:id:Argon:20220117013008j:plain

どうやら地図の破線路の道に合流したらしい。平成の治山標識あり。

f:id:Argon:20220117013012j:plain

林道っぽいような広い道が続いている。

200mほど歩けば、立派な林道に出る。

f:id:Argon:20220117013016j:plain

林道を挟んで、あれが、砥山のようだ。小高い丘くらいの印象であるが。

ここからは展望があった。

f:id:Argon:20220117013020j:plain

秩父方面が見える。国道411号線も見えている。

少し展望楽しみ、砥山へ向かう。カラマツの植林を少し登れば笹が出てくる。

f:id:Argon:20220117013024j:plain

笹って、標高上げないと、もう見られないのかもしれない。

倒木も無く、歩きやすいので、軽快に進める。

そして、砥山に到着。

f:id:Argon:20220117013028j:plain

三等三角点、点名『砥山』。

f:id:Argon:20220117013032j:plain

立派な標識もあり。ダム方面にも行けたら楽しいだろうが、今日は全く不可能。

樹林に殆ど覆われた山頂。隣の同じくらいの地点に向かう。

f:id:Argon:20220117013036j:plain

ここにも山頂標識あり。道はあるのか無いのか、雪で隠され良く分からない。

展望台へ向かうべく、そのまま東に進む。

f:id:Argon:20220117013040j:plain

振り返る。日がだいぶ傾いてきており、ちょっと残り時間が気になるところ。

僅かの距離で、適当に一級登山道に出る。

f:id:Argon:20220131211031j:plain

遊歩道には、足跡がなく、予想外だ。綺麗な雪を踏めるのは嬉しい。

解説の標識があって、歩きやすいが、木道が朽ちてきており、踏み抜かないか、雪の影響で隠され、少し心配ではあった。

f:id:Argon:20220131211034j:plain

トレラン用のシューズであるが、くるぶし程度までの積雪なので、問題なし。

f:id:Argon:20220131211052j:plain

ダムと富士山は左に見えているが、カラマツ林でいまいち見えにくい。

しかし、それも青空に映える。

f:id:Argon:20220131211040j:plain

そして、到着。

f:id:Argon:20220131211044j:plain

こんなに整備されていたとは。冬季封鎖でなければ、気軽に森林浴しに来られるか。

ダウンを羽織り、すぐにコーヒー淹れて、パンを食べる。至福のひと時。

f:id:Argon:20220131211048j:plain

ここでも、綺麗な雪の上を歩き回る。

ここから南、棚横手山や大滝山付近での未踏があったはず。

その先、国道20号線を越え、岩崎山なども気になるところであり、行きたい場所は残る。

さて、尾根の向こうに太陽が沈むのを契機に、下山にかかる。

軽快に進める道の状態であり、助かる。

遊歩道がそのまま続き、歩きやすい。左手の駐車場を横目に通過。

f:id:Argon:20220131211108j:plain

ここからは踏跡があった。どこへ向かったのでしょう。

f:id:Argon:20220131211138j:plain

ここでは、日没間際の太陽が綺麗。

思わず、樹林の間から撮影。

f:id:Argon:20220131211141j:plain

間もなく、ロッヂ長兵衛。車道に合流。

車はあるが、静謐としている。人の気配は感じられない。

f:id:Argon:20220131211145j:plain

駐車場の先は展望があった。これが最後の景色になりそうだ。

建物の近くの水場は、利用可能な状態で流れていた。

確か、ここから先は以前歩いているはずだが、記憶は非常に薄い。

f:id:Argon:20220131211056j:plain

車道ではなく、登山道があり、これで時短できる。

f:id:Argon:20220131211100j:plain

ちょっとした迂回はあるが、車道は1分も歩かない。

f:id:Argon:20220131211148j:plain

よいブナも見られた。雪があったら、尚。というには、贅沢か。

落ち葉が堆積している場所もあるが、歩行には支障がなかった。

f:id:Argon:20220131211151j:plain

沢沿いの林道にに降りる。

f:id:Argon:20220131211104j:plain

千石茶屋。営業はだいぶ先だそう。

ヘッドライトも使用せずに、暗くなりきる前に下山完了。

冬がこういう山は旬だと思う。そして、大菩薩の西は、ほぼ登りつくした感。

次は、手強い印象もある、東を攻めようと思う。

 

  • コースタイム

駐車場(15:00発) → ゲート(15:05) → 取付(15:15) → 林道(15:55) → 砥山(16:05) → 展望台(16:20-16:33) → 上日川峠(16:43) → 千石茶屋(17:15) → 駐車場(17:25着)

砥山 / Argonさんの砥山(山梨県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ