遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

ナメラ沢

ブランチしてから、ゆっくり出発。

下降にでも使おうかとも思っていた、奥秩父はナメラ沢。

雁坂トンネル料金所手前の駐車場からアプローチ。

f:id:Argon:20190928001217j:plain

ここは初めてだった。以前は西沢渓谷だったか、そちらから歩いている。

舗装林道を行く。暑い。

f:id:Argon:20190928001222j:plain

日差しがきつい。じりじりとやられてしまう。

今日はどうせ濡れないと踏んで、ファイントラックのラピッドラッシュも装備していない。

さて、沓切沢橋の脇から沢を下降する。

f:id:Argon:20190928001227j:plain

踏跡もあって、危険は全く無し。

3分もかからないうちに滝が出る。右岸からクライムダウン。

f:id:Argon:20190928001231j:plain

3~4mと小さい滝で、ロープが張ってあり、楽勝である。

すぐ久渡沢本流。水量は普通なのだろう。

またまたすぐ峠沢を分けて、ナメラ沢へ。

f:id:Argon:20190928001235j:plain

沢歩きをまったりと。

f:id:Argon:20190928001153j:plain

ちょいと滑が出ている。

鞍掛沢でダメにしたレンズを新調して撮影。使い慣れたレンズはいいものだ・・・。

f:id:Argon:20190928001158j:plain

PLフィルター付けっぱなしで、失念した。

やがて、5m滝が現れる。

f:id:Argon:20190928001203j:plain

滝らしい滝ですね。

f:id:Argon:20190928001208j:plain

ここは登るしかないと思い、中央を突破。

びしょ濡れで寒くなった。うーん、ラピッドラッシュ装備してくれば良かったか。

ぬめりは無いけれど、少し外傾しているホールド主体なので、ちょいと気合入る。

f:id:Argon:20190928001213j:plain

さて、中ノ沢を右に分ける。そちらを遡行して、ナメラ沢下降でもいいかも?

f:id:Argon:20190928001334j:plain

トリカブト。秋への移り変わりを特に感じますね。

f:id:Argon:20190928001338j:plain

萎れたキノコと現役を。

滑が中々秀逸。

f:id:Argon:20190928001342j:plain

f:id:Argon:20190928001347j:plain

f:id:Argon:20190928001351j:plain

ぬめり箇所が分かりやすく、概ね水流を登っていける。

そして、目を惹く滑滝。

f:id:Argon:20190928001355j:plain

5m滝以来なので思わず写真を撮る。

f:id:Argon:20190928001359j:plain

左から取り付き、水流を適当に登る。たわしは持っていないがラバーソールで問題なし。

f:id:Argon:20190928001404j:plain

小規模な滑。

f:id:Argon:20190928001408j:plain

ここはやや深い。といってもそれほどではないが。

f:id:Argon:20190928001412j:plain

右岸から水流。階段状。

f:id:Argon:20190928001314j:plain

悪くない滑だ。

写真写りは良いが、谷川の滑を体験してしまうと、物足りなさは禁じ得ない・・・。

f:id:Argon:20190928001318j:plain

さて、二俣。

時間的にも左俣から青笹尾根で下山が妥当だろうと判断した。

f:id:Argon:20190928001322j:plain

こちら、二俣左にすぐの滝。

階段なので、適当に登れる。

f:id:Argon:20190928001326j:plain

少し傾斜は増すが何も問題なし。

f:id:Argon:20190928001330j:plain

折角なので、水流を突破。ここも濡れるのを厭わなければ、簡単。

ガレで余り惹かれない渓相になってきた。

f:id:Argon:20190928001532j:plain

この辺で水流が激減。殆ど無くなる。

両岸には踏跡ある様子。

まぁ、右岸から青笹尾根に乗り上げるんですが。

2052mピークとのコルを目標に適当にトラバースを仕掛ける。

f:id:Argon:20190928001536j:plain

笹は丈が低いので楽々の詰め。倒木も少ない。

僅かで青笹尾根に乗る。

先月歩いている上、今日は見通しが利くので、気を抜いても歩けることが分かっている。

キノコを撮影しながら下る。

f:id:Argon:20190928001540j:plain

f:id:Argon:20190928001543j:plain

f:id:Argon:20190928001548j:plain

f:id:Argon:20190928001552j:plain

f:id:Argon:20190928001556j:plain

沢山あった。標高の順で撮影。

食べられそうなキノコが無い・・・。

1735mピークからナメラ沢出合を目指す。

尾根がばらけて少し複雑。

倒木少なめで歩きやすいし、傾斜も緩いので、まぁ、適当に歩けるのですが。

最後は、何だか作業路みたいな道?に出たが。

f:id:Argon:20190928001600j:plain

行きでもチェックしていた、このAという目印の地点に出た。

沢講習でしょうか。

これより、往路を辿っていく。

f:id:Argon:20190928001604j:plain

十分に明るい時間帯に橋を上がる。

林道途中でスパッツを洗ったり、綺麗にして駐車場へ戻る。

ナメラ沢は半日でもいいかと思う。倒木は時間経過にてすっきりした模様。

 

今回の下山途中から右膝が感じたことが無い所の痛みが出ていた・・・。

歩けないということは全くないが、加齢かと思わずにいられない。

特に痛めるような動作はしていないつもりだが、余り負荷の強い動きは避けるべきなのか。

山岳保険には加入しているが、自分の能力不足や不手際でのレスキュー要請だけは本当に回避したいと思う。

山岳保険はお守り。

他者の落石誘発による傷害など、また予測不可能な落雷や崩落などでの保険と思っている。


  • コースタイム

駐車場(11:45発) → 橋(12:00) → ナメラ沢出合(12:10) → 4m滝(12:20) → A地点(12:25) → 滑滝(12:50) → 二俣(13:30) → 水切れ(14:20) → 青笹尾根(14:30) → 四等三角点(15:00) → A地点(15:35) → 駐車場(16:30着)