遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

鉢山 志賀山 裏志賀山

スキーでしか志賀高原には来たことが無かったので、夏は新鮮だ。

この標高1700m地点から出発して、周回する予定。

車道をルピナスニッコウキスゲなどを見ながら少し歩いて、スキー場へ。

コース内を歩く。ここは登山道なのか、よく分からない。

先で重機が作業していたので、藪を漕いで林道か作業路らしい道に出る。

たまに舗装区間が僅かに出る。

ゴゼンタチバナは多い。旬は過ぎて、少々痛み気味。

食虫植物、モウセンゴケも!!赤が目を惹く。

美味しそうで、沢山あったので1つ食べてみる。野趣あふれる酸味と甘み。

ベニバナイチヤクソウも終盤のようだ。

道は概ね良いが、一部、笹が被さる。

草津峠の分岐。ベンチとコースタイムの入った標識あり。

左に折れて鉢山を目指す。

出発時は、晴れ間も僅かにあったが、雨が落ちてきた。

滑りやすい笹の仮払いもぬかるみもあり、意外に注意が必要だ。

鉢山。展望は無く、火口も当然見えない。通過点の印象。解説がある。

足元にはカエルが飛び跳ねる。何ていうカエルなのでしょうか。

今日の様子では、赤石山まで行くのは時間的に難しいと判断。

四十八池へ向かう。

予想はしていたが、濡れた笹が厄介。

傘を盾にして、突っ切る。下はぬかるんで、深い水たまりもあり、快適ではない。

レイクハウス、トイレもある。

東屋で雨対策をして、四十八池へ・・・。

早速、アヤメが迎えてくれる!!

ヒオウギアヤメなのでしょうか。湿地なので、アヤメなのかどうか・・・?

撮影大会になること必至の光景が広がる。

雨の湿原も美しい。幻想的だ。

ワタスゲが多い。

ぽつんとしたのもいる。

ツルコケモモ。うつむいている株ばかりなのが残念!

木道の上からなので、どうすることもできない。

トキソウでしょうか。こちらも下を向いてしまっている。

キンコウカ。咲き始めが多かった。

結実。星形が面白い。

コバイケイソウ。傷んでいる。この株だけしか見つけられなかった。

マルバシモツケかな。

後ろ髪を引かれる思いだが、そろそろ。

再度、振り返る・・・。秋の草紅葉もいいだろうなぁ。

この先、傾斜がきつくなり、落ち着いた頃、裏志賀山の分岐。

ここは東の展望いいんだろうなぁ…。

オノエランを発見するが、もう完全に終盤・・・。

志賀山神社が山頂。裏手が最高地点か?それよりも手前が少々高い気もする。

北は晴れていれば、大沼池が望める展望場所となっているはず。

戻って、志賀山へ。

南側に幾つか池がある。こちらは、黒姫池かな。雨足が強まり、普通の雨だ。

志賀山まで僅かとなる。

途中に、タテヤマウツボグサですね。葉柄が短いことで同定!

志賀山。三等三角点、点名『志賀』。

展望はある程度あるのだろうが、今日は無論あるはずもなし。

ピークハント目標は達成した。蒸し暑さは感じるので、喉を潤し、下山にかかる。

すぐ先には休憩場所。

周囲の緑の美しさに見とれていると、水たまりにはまりそうになる。

どうやらここが、志賀山登山口となっているようだ。格段に歩きやすい遊歩道となる。

巨木もあって、中々良い。

渋池。ここは期待していなかったが、どうして素晴らしい!

ニッコウキスゲが特に元気。

写真を撮って、ゆっくりしてしまう。

ここでは、ツルコケモモを正面から見ることができた。

雨が殆ど止んできて助かる。

前山湿原へ。

青空が出ている!

リフトの終点になっている。整備はばっちりだ。

志賀山らしき上の方は、やはり雨のようですね。

進むにつれて、ミヤコグサが群生するようになる。

スキー場のコース内と思われる場所を下っていく。

トリアシショウマ。ふわっとして良く見るといいかも。

オニアザミも荒廃地には合っているようで、沢山あった。

鳥の撮影を試みる!ホオジロっぽい。

じっとしてくれていたので、何枚か撮れた。

お!!目が合った!!何だか嬉しい。

あとは一直線に下山。砂利が浮いており、油断してひっくり返りそうになった・・・。

入口には、ニッコウキスゲが咲き乱れる。

ハナショウブなのかな?混じって僅かに。

撮影しすぎで、梯子の時間はほぼ無くなってしまったが、満足!

鉢山・裏志賀山・志賀山 / Argonさんの志賀山(長野県)裏志賀山鉢山(群馬県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ