里山さんぽ道のミスミソウがそろそろかと思い、仕事上がりでそのまま向かう。
迷わずに咲いているであろう場所まで一直線だ。
すると・・・。
おおー、結構咲いている!!
並んで一枚。
これからのつぼみもある。葉は去年よく観察していたので、面白いほど見つけられる。
葉は美しくはないのだが。
何枚も撮ってしまう。
この辺は、ハイライト。特に花付きが良い。
ピンクがかった花も。
葉は見えないが花は目立つものも。
ミスミソウ自体は非常に楽しめたのだが・・・。
居合わせた他の人の酷いこと・・・。踏み荒らしが酷すぎて、思わず注意した。
昔から楽しんでおられる花好きの人が嘆いて情報を出さない気持ち、この惨劇を見ると心底共感する。
あの足さばきで歩き回っていたら、数年で絶滅だよ・・・。
私は今まで細心の注意で絶対に踏まないように、とか、植生痛めないように無理な体勢で望遠で撮ったりと、慎重になっていたのは何だったのかと思う。
ドン引きでした・・・。これで自称花好きとでも吹聴しているのだろうか。
複雑な気持ちになりつつ、上へ。
たくさん落ちていた殻。
三等三角点。点名『宮原村』。
またあの人達と鉢合わせするのは御免なので、東へ進んで周回することにした。
下は元畑だったようなので、歩きやすい。段々畑のようになっている。
梅が咲いている。
花付きが良いものも2本あった。
377mピークから北へ下る。振り返って一枚。
適当に下って、植林から竹藪を回避して進む。
車道に出た。
植物は特にめぼしいものはなかったが、そんなものでしょうか。
これから1か月くらいは行きたい場所が目白押しなので楽しみ!