遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

山梨百名山 〜大蔵経寺山(716m)〜

今日は、里山然とした、大蔵経寺山を北側から登ることにしました。
ルートは、1月に登った、兜山で予備知識を得ているので、問題ないでしょう。
その時と同じ、兜山の登山口にバイクを停めて出発!
舗装と未舗装を繰り返す林道を、まずは歩いていきます。
体も熱くなってきた頃、兜山の尾根ルートの分岐を右手に見ながら進むと、林道はすぐに終点となり、廃屋・造林小屋がありました。
ここには、また、分岐があって、棚山・太良峠へと行けるようです。

ふ〜む、兜山の尾根から棚山へ向かうルートは、標識はあったものの、全然歩かれていない印象でしたが、こちらは、大丈夫そうな感じ。
今度、帯那山・太良峠・棚山とセットで探索してみようかな♪
こんなことを考えつつ、更に進んでいくと、岩堂峠へと到着。

ここには、ベンチがあり、一息入れました。
思ったより、天気がいいようで、暑い暑い。
で、鹿穴を目指して、順調に進みます。
ここからは、上級者向けらしいので、気合を入れていましたが、何ていうことはありません。
赤テープなどは一切ありませんが、踏跡はバッチリで迷いようがないくらいです。
山桜を見たり、スミレを見たりしながら、中々楽しめます♪
そして、また分岐の丁字路に差し掛かると・・・。
ん・・・、どうしたわけか、大岩園地へと標識はありますが、大蔵経寺山へと向かう尾根へは記載がないですよ。
ですが、踏跡はかなり良好で、結構歩かれているようです。
一応、地図を確認したり、辺りを見回したりして、間違いないことを確認できたので、この尾根を下っていきました。
うん、踏跡の確かさは前の方がありましたが、こっちの方が、赤テープや目印が効いています。
2つ3つピークを下り、結構歩くと、ようやく、標識がありました。
岩堂峠2時間だそうな・・・。帰るの大変そうだなぁ・・・。
ですが、大蔵経寺山20分とあったので、ペースも衰えませんでした。
殆ど下りっぱなしだったので、楽々と山頂に来ることができました。

山梨百名山、38番目、大蔵経寺山、制覇!!
山頂という気が全くしません・・・。
展望はないし、今まで歩いてきたところの方が高いですし。
ちょっと下ったりしましたが、木々の間から少し市街が見える程度でした。
二等三角点とは・・・、意外。
木々の梢や、花を見たりしながら、軽食を取って、出発です!
入れ替わりで、南側から登ってくる人がいました。
伺った話では、1時間程度で来たそうなので、ただ南から往復するだけでは、私には味気なかったでしょう。
さて・・・、下った分は登るわけで・・・。
しかしながら、意外と息も上がらず、順調に戻れました。
遠くからは、SLの汽笛も聞こえました。*1
帰りは、3グループの人にすれ違い、登る人が多いことに驚きました。
まぁ、山梨百名山を3つ1度に登れるところですから、こんなもんかな。
ただ戻るだけでは、つまらないので、兜山の最短ルートを登って、展望を見てきました。
天気は、やはり下り坂で、大した展望はまたしても見られませんでした。
結局、鹿穴ってどこだったの?という疑問が残りました。
前半は緩く、後半はハイペースで歩いていました。
今回は、展望はないものの、花が和ませてくれました☆
最後に、写真一覧です♪

ツツジも2種類見られました。

里山でも、こうした楽しみはあるものですね。
これからは、カ・ブヨのような虫対策もしていかないといけないなぁ。
工夫点、やりたいことは、たくさんで、今後も楽しくレベルアップを図りたいです。

  • 本日の行程  *時刻は出発時刻

登山口(8:35) → 造林小屋(9:10) → 岩堂峠(9:25) → 大蔵経寺山(10:50) → 岩堂峠(12:10) → 兜山(12:40) → 登山口(13:10着)

*1:現在、SLを期間・区間限定で走らせているようです