今回も、大月市を越えて上野原も含めた未登峰をやっつけに行く。山梨百名山でもある権現山の周囲のピークを絡め、先日の浅川峠も経由するコース設定だ。
棚頭林道から和見棚頭林道に接続して、浅川峠に至る古道入口から出発。
駐車場の案内は出ていたが、勾配がきつく、TTで向かったので腹を擦るかと思った・・・。写真右に駐車場、4台ほど停められる。ここは、棚頭の亀岩という史跡があるので、そのための駐車場のようだ。苔むした階段を下っていく。
亀石。亀というより、むしろ鮑みたいな岩だなと思う。
沢向こうに目印が付いているので、それをひとまず追ってみることにした。
比較的、踏跡がしっかりしている印象。
左は植林が続くが、歩く右は広葉樹も混じっている。
見事な紅葉を見られた!
早くも足が進まなくなる♪ 沢沿いなので、日が差す時間は少なそうだが、幸運。
道は明瞭。竹がある。過去には屋敷があったそうだから、重要な資材や食料となっていたのか。
植林もあるが、それ以外の木があって悪くは無い。道は植林によくある深く掘られた様子であり、たまに倒木があるが至って歩き易い。
黄色の紅葉もたまにあって嬉しい。
地図通り、ここでトラバース道となる。通常、トラバース道は消失しやすいものの、ここは目印もあり現役と言えた。
もう少し手こずるかと思ったが、あっさりと浅川峠へ到着。四方向の様子が把握でき、ちょっと嬉しい。権現岳へ北進。僅かに登ったピークには一応名があるらしい。
ノンダ沢ノ頭。山頂一帯は植林。ノンダ沢がどれなのか・・・?権現岳方面に突き上げる沢はアセミ沢、その左俣というべき沢がノンダ沢なのかも。
広葉樹と植林が交互くらいにある。落ち葉で道は隠されるが、歩き易い。
振り返りつつ。紅葉は900mほどで終わっている印象。上部は枯れ模様。つづらになっているので、距離はあるが足を運ぶ速度は落ちない。
主稜線に乗った。西のピークは残しているし、またここには来ることがあるだろう。
すぐ東に登ったところで、権現岳頂上を巻くような分岐があった。
権現山、到着。二等三角点、点名『棚頭山』。ここは2回目であるが、さっぱり記憶にないので、展望も新鮮。
まずは富士山。
奥秩父縦走路も見えているようだ。
あの立派な山容の山は三頭山だろうか。
アンテナの立つピークが雨降山と分かる。東京の街も良く見えた。
汗冷えしてたまらないので、10分未満の滞在として、東へ進む。
王勢籠神社、奥宮。中々、由緒あるよう。
植林が多い。アップダウン無く、とても歩き易い。その後2つの小ピーク。
大窪沢ノ頭。大窪沢は、北面から突き上げてくる沢のようだ。地味な小ピーク。
鍋割沢ノ嶺。鍋割沢は、南面から突き上げてくる沢らしい。こちらも地味な小ピーク。
サクサク進んで分岐。ここも通ったことがあるはず。すみれの丘の看板がまだあって、それも15年以上前。
トラバースの道で雨降山へ。
頂上はアンテナ2つ。これはよく覚えている。
ここから、南へ下り、不老山を目指す。
巡視路にもなっているので、プラ階段がお馴染み。
そこからずっと植林。途中、小さな祠があった。
旧道分岐。この標識も過去と同じ頃からある。
この林床には、ツルリンドウが結構いた。
林道を横切る。ここから先は初めてだ。
300mほど進んだ先が、ゴウド山。伐採されており、ネットで広範囲に覆われている。
大規模伐採で展望がとても良い。
神奈川県、山梨県の県境はまだまだだな。
雨降山を振り返る。結構、距離があるように見えた。その後は、植林に再度突入。
高指山。展望なし。達筆標識あり。ベンチがあるので小休止するが、すぐに汗が冷えて寒くなる。
その後も、ほぼ植林が続く。
そして、今回のピークハントの最終目的の不老山へ。
三等三角点、点名『桑窪村』。南の地域の名称由来か。
ここも南面を中心に展望が良い。
東から。富士山。
都留・秋山・道志・丹沢の山々。
相模湖の辺り。
ズームで・・・。
十分に楽しんで下山にかかる。不老山の南西30mほど高度を落としたところで、そのままの向きの尾根で下ることにする。
出だしの様子。この植林ならば大丈夫そうだ。・・・、この時はそう思っていた。50mほど高度を落としたところで、紅葉が見えるルート取りをしていたら厄介なことになった。乾燥した地面に落ち葉が乗っているが、それが急過ぎてずり落ちる。右手が使えないので冷や冷やしながら確実に高度を落とす。
岩を噛んでおり、ぽろっと取れることもあり、やれやれ。振り返って一枚。
右寄りに何とかして復帰して植林帯に逃げた。本当にやれやれ。100m未満落とすのに20分以上を掛けてしまった。ショートカットしているつもりが、出来ていなかった感覚に陥る。そこからは順調。
最後は、笹が出るが藪っぽさや抵抗はない。沢の水を引くホースを見ながら、やや上流へ道なりに進む。
緑の柵の手前から出てきた。ここから約3kmほどの車道歩き。
振り返る。沢型下る方が楽だったかもしれないな・・・。
今回、エビネを発見した。株数も多く、花を咲かせた様子もあり、その時期に再訪してみたいところだ。
時折ある家から漂う夕餉の匂いに懐かしさを感じつつ、30分強歩いてスタート地点へ戻った。
次は、権現山から佐野峠方面、雨降山から東を歩きたいと思う。
権現山・大窪沢ノ頭・鍋割沢ノ嶺・雨降山・ゴウド山・高指山(上野原市)・不老山 / Argonさんの雨降山(山梨県)・ゴウド山・高指山(上野原市)の活動データ | YAMAP / ヤマップ