佐久の名峰、茂来山。
久しぶりの同行者とのハイキング。槙沢の登山口から。
少し油断して、ダートで車の腹を擦る・・・。下手くそ。
ここが登山口でスタート。
はじめは林道チックな道。
ここから右の道に入ると山道らしくなる。左は林業用か。
沢沿いを行く。歩きやすい。
沢を離れるとジグザグに稜線に到達。
そこには立派な栗の木。6m程度はあるのかと思う巨木。
小休止をして、尾根道を行く。
すっかり枯模様だが、日差しが暖かく、ゆっくり登れば良い道だ。
年季の入った標識も個人的には好きだ。振り返ると展望が嫌でも期待される。
途中、八ヶ岳が見える展望地があった。
思わず見入る。
もう午後の日差しの感覚。こんな光景もまた一興。
山頂が近くなると、尾根が穏やかな傾斜となりいい感じ。
そして、山頂。
愛され具合が伝わってくる様子だ。
展望は360度楽しめる。
ここから先へもいつか・・・。四方原山も踏むことになるだろう。
山頂でコーヒーを沸かして飲みつつ昼食を楽しむ。
こんなに山頂でゆっくり過ごすのは稀だが、贅沢であり、素敵な時間だ。
南アルプスはこう見えるか・・・。
そちらも良いが、やはり主役はこちらの佐久方面の景色だろう。
北アルプスと佐久の街。
右に目を移すと、浅間山。
荒船山も見えて、その奥は日光白根山などが見えているのかと思う。
妙義山もいつか・・・。
山頂の直下にはこれがあった。焚火跡あり。
平坦であり、ここは幕営には最適かと思う。
ススキも見納めとなるだろうか。
1時間近くゆっくりして、往路を戻った。
茂来山 / Argonさんの茂来山の活動データ | YAMAP / ヤマップ