遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

豆焼沢

秩父の名渓、豆焼沢へ。R君と。

出会いの丘に車を止めて、最初から沢装備。
ヘリポートの先から適当にワサビ沢右岸を下降していく。ワサビ沢の堰堤連打は見るも無残な…。
踏跡は下の方は明瞭で難なく入渓する。

最初は非常に穏やかな様子。

でも、すぐに滝が出てくる。滝壺の深いこと…。

いくつか小滝を越えていく。
そこそこの貫録の滝が現れる。6m滝。

正面突破は無理!

水流左のコンタクトラインを攻める。
だが、イドログリップのソールではぬめりまくって大したことのないこんな滝でも冷や冷やする。

ホチの滝が上部に見えてくる。前座の滝は確か左岸をサクッと巻いた。


ホチの滝は見事。2段構成。下段は左岸からいけそうな気がしなくもない。
定石通りに、右岸から巻いた。

途中には繊細な花があって癒された。雪の結晶みたいだ。
だが、工事か林業用かのゴミが多い。看板とかケーブルとか…。

こちらはホチの滝の上段。登れそうだが、そのまま巻いて滝上に出る。

いい感じなのだが、上には橋が見えていたこともあり何だかなな気分に。
どこから水が来て噴出しているのか。
程なくして、ゴルジュが出てくる。

これはかなり威圧的。右壁水線ギリギリに残置スリングがある。
今日はこれを利用。水流中にはスタンスも決まり取りついてみれば難しくない。
下段は上記のように、上段はCSっぽい右を登った。
上段は多少のクライミングができないと難しく感じるかも。

これは無理。非常に深いし、今日でなくても左壁いけるか…?


小滝は続く。下の写真の滝は2m程度だが、非常に深い。そして美しい。

トオの滝。2段で5mずつ。
下段は左壁を登れる。

上段も左が簡単に登れた。

水流の少ない左からの枝沢の滝。落差は10m以上ありそう。




小さ目の滝がいくつも続く。殆どがやはり深い。
へつるように取りついて越えていく。

結構大き目の滝。10mくらいあるかも。
左岸巻きか?と思ったが、右まで行ってみると登れそうで取りつく。
ガバが多くて快適に越える。

小滝を越えると…。

圧巻の大滝。4段50m。
素晴らしい滝。
4段目(最下段)は登れると思う。3段目はよく見えないので分からない。
2段目は傾斜があって難しそう。1段目は見えない。こんな印象。

ズームで。上部の様子。うーん、元々登る気はなかったけれど、やっぱり厳しそうだ。
大人しく、右岸を巻く。巻く途中で2回ほど観察した。
3段目は上から見ると、水線沿いは全くホールドが無さそう。右壁のバンドっぽいようなところを行くしかないように感じる。
2段目は灌木もあってまぁまぁ行けそう。
巻きは簡単だけど、シャクナゲを掴みながら登った。踏跡はたくさんある。獣道か。

こちらは右から越える。

こいつは左壁を越えた。水線突破も突っ張りで行けそうだが、いかんせん水が冷たいしヌメルので…。
R君は右壁を登ったが、スラブで非常に悪そう(実際相当悪い)でお助け出すところだった。

小滝は相変わらず多い。

4段20m。これは登れると思うが、今回は大人しく全てを右岸から巻いた。

上の3段は、巻きの途中から見ると厳しいか?


その後、適度な小滝と滑滝がいくつか。
そして、クライマックスを迎える。

二俣、両門の滝となっている。少し休憩がてら写真を撮りまくる。

左の滝。

向かうは右の沢。滑滝50m。

どういう訳か、ここはグリップが効く。
下段はともかく、上部は傾斜も緩いので、滑ってもまぁ下まではまず落ちないと思う。

まだ滑滝がある。

左のこの沢は滝が何段もあって惹かれたが、右へ。
ガレがしばらく続きちょっと後悔。

だが、ゴルジュとなってくる。

この片はゴルジュ内に3つほど小滝があり、いずれも快適に登れる。

これ以上ガレには付き合うのもどうかと思い、左の沢を適当に上がる。
どちらの沢もすぐに水流が消える。

詰めは藪は無いに等しく、雁坂小屋の水のホースを跨いで登山道に出る。

トラバースをそのまま登山道で続けて雁坂小屋へ。
小屋番さんがお人柄良く、休憩させていただき感謝!
ここでラーメンを食べて休憩。
黒岩尾根経由で豆焼橋へ下山する。

軽快に進む。今日の天気じゃ展望まずないので割愛。

時々ガスが現れる。これは先日の台風でやられた倒木。
それも小屋番さんがしっかり処理してくれて通行に支障が無い。

ここで若干の休憩。解説付きの標識は見ていて飽きない。
1827.9mピークが非常に気になったが、時間が生憎と押しているので割愛。
帰って調べると、どうやら八丁ノ頭というらしい。三等三角点もあるそうだ。あと1時間でもあれば…。
また課題ができた。
途中でブナハリタケを少し収穫♪
朝に駐車場で会った釣師もこんな薄暗い中戻ってきていた。

林道に出る。軽トラックは小屋番さんのものか。
自転車で釣師は下ってきた。少し話をして戻っていく。

豆焼橋では、かなり暗くなった。ヘッドライトは申し訳程度に使ったが無くても行けた。
無事、出会いの丘に戻る。
帰りは、毎度お馴染みの『はくさい』でがっつり食べて、隼温泉でさっぱり♪
前日からの深酒で出発がこれ以上早く出来なかったことや、そのダメージが少しあった。
イドログリップ適さないこともあり、中々疲れた。
R君、運転ありがとうございました!!


  • コースタイム

出会いの丘(8:10発) → 入渓(8:20) → 6m滝(9:00) → ホチの滝(9:25) → トオの滝(11:05) → 10m滝(12:00) → 大滝4段50m下(12:30) → 二股・両門の滝(13:45) → 詰め(14:40) → 登山道(15:00) → 雁坂小屋(15:20〜15:40) → 黒岩展望台(16:00) → あせみ峠(17:10) → 林道(17:45) → 出会いの丘(18:10着)