遠流日記

登山・滝見・バイク等、趣味日記  ★沢パートナー大募集!★

守屋山

杖突峠から守屋山へ。
駐車場は雪で覆われており、私の車では駐車もままらならい。
登山靴に履き替えて、雪を蹴散らし整地して駐車後、何とか出発!

林道が上まで行っているようだが、どんな状況なのか…。
踏跡があるので、スパッツを着けるまでもなく登っていける。
林道と並行しつつ。

ザゼンソウもあるようで。

植物も撮りたいが、このくらいか。

おそらく林道の終点であろう場所まで来た。
どうやらキャンプもできそうだ。
しばらく登れば、立石からの道を合わせる。
そしてすぐに山頂(東峰)だ。
南には祠がある。

人もいたので、一等三角点のある西峰へさっさと向かう。
中嶽のちょっとしたピークを過ぎるが、アップダウンは殆どない。
いよいよ西峰という距離になると、右手に小さな小屋がある。

ラビットハウス。中にも兎のグッズがある。
『山が好き、人が好き』という言葉が書かれていたのも印象的だった。

目当ての、西峰。
展望は見事だ。

諏訪湖を眼下に。

蓼科山と。

八ヶ岳の主峰。
中央アルプスもよく見える。
だが、北アルプス東峰の方がよく見える。
ゆっくり景色を楽しんで、東峰へ戻る。

北アルプス。休みも体力も生半可な覚悟ではもう行けない…。

年末年始はこちらの南アルプスかな…。

東峰でもゆっくりして下山。
下山は立石コースをとる。

百畳岩。南アルプスがよく見える。

続いて立石。これに限らず結構岩が多い。ボルダリングには下地がよくないか。

ここには榊の木があり、青々とした葉に赤い実をつけていた。
あとは別荘地が見えてくるとすぐに国道へ出る。

車道歩きは好きではないが、短時間で済む。
ここのところ、山に行く機会がなかったので、緩い山を選んだが、十分に楽しめた。
次の休みにもう少し歩けるか確認して、年末年始はテントでどこか行こう!